2025年4月の出費まとめ。
毎月の出費の記録。
ただし
旅行代や人間ドック代等の
不定期で高額が飛んでいく系は
“特別費”として別枠で記録していく。
グラフにした時に他が見にくくなるため
【まとめ】通常出費:4.7万 特別費:5.8万


- 通常出費:47,000円
- 食費:13,000円(内お菓子代:1,300円)
- 光熱費:3,700円
- 医療・健康費:0円 (人間ドック代は特別費へ)
- 住宅費:23,000円
- その他:7,200円 (旅行代は特別費へ)
- 社会保険料・住民税:0円
- 特別費(年間累計):113,000円(↑の集計外)
- 先月まで:55,000円
- 今月 :58,000円
特に問題なし。
以上、おわり。
以下、
詳細&コメント。
合計出費(特別費を除く) : 4.7万
推移 (2024.1~)

謎に去年と傾向が一致している。
当然問題なし。
内訳の推移 (過去13か月分)

気になる点は
その他出費が2か月連続で
そこそこ高いことくらいかな。
これについては後述
ただ
「そこそこ高い」と言っても
額はたかが知れているので
全体としては問題なし。
以下
内訳詳細。
食費:1.3万円
推移 (2024.1~)

去年の平均以下なので問題なし。
内訳の推移 (過去13か月分)

問題なし。
お菓子代:1,300円
2024年以降の推移はこんな感じ↓

どうしちゃったの!?
ってくらい少ない。
今月の食費は
先月比-2,000円くらいで、
その内1,000円がお菓子代。
食費を抑えるには
お菓子を我慢するのが
手っ取り早いということが
示されてしまった、のか?
いやいや、
単にタイミングの問題の
可能性があるから
まだ断言してはいけない。
したくない
光熱費:3,700円
推移 (2024.1~)

問題なし。
内訳の推移 (過去13か月分)

電気もガスも
先月と変わらず。
問題なし。
電気代:2,400円
詳細はこちら↓。
ガス代:1,400円
詳細はこちら↓。
医療・健康費:0円

今月は
人間ドック代を受診したんだけど、
その代金(2.6万)は特別費にカウント(後述)。
ってことで
今月の医療健康費枠はゼロなので
問題なし。
住宅費:2.3万円

例年通りなので問題なし。
なお家賃は
- 水道代
- ネット代
- 共益費
を含んだ値段。
社会保険・住民税:0円
0円。
これもある意味不定期で
大きな額が飛んでいくので、
特別費に含めてしまっても
いいかもしれない。
その他:7,200円

自転車のカゴとか
カフェとか
デンタルケア用品とか
トイレットペーパーとか↓。
この中で
イレギュラーなのはカフェ代で、
出費という観点だけで見ると
これは望ましくない。
でも
この1,000円の出費を理由に
断るほど切羽詰まってはいないので
(旅行してるくらいだしね)
問題なし。
むしろ
リアルでの他者との交流は
積極的に行っていきたい。
特別費:5.8万円

2025年の累計は11.3万円。
内訳は
- 上海旅行 :5.2万
- 大阪旅行 :3.2万
- 人間ドック:2.6万
って感じ。
端数が合わないのは四捨五入のせいに違いない
それぞれの詳細はこちら↓。
お金、程よく使って行きましょう
これらの出費に関しては
基準額が無いから
金額だけ見て「問題なし」とは
言えないんだけど、
とりあえず人間ドックは
必要経費なので問題なし。
旅行に関しては、、、
どう判断しようかな?
今年は成り行きで
特に我慢せずに出かけることにして、
それを基準として来年以降は
計画的に行くようにする、
みたいな感じで行こう。
いや~
DIE WITH ZEROは
お金を使うことに対して
背中を押してくれるので、
どちらかと言えば
「お金を使うのが悪」と
考えがちのボクにとっては
とてもいい本だった!
とりあえず今のところは
以上、
それでは~
コメント