※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【4/23】トイレットペーパー/血糖は問題なかった/特別あて所配達【393円】

〇その他(雑記)
〇その他(雑記)

一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

【出費】トイレットペーパー【393円】

商品名価格(円)分類
スコッティFP1.5倍S75mx8ロール437消耗品
合計(含消費税&割引)393

トイレットペーパー。

ストックが切れたわけじゃないんだけど、
ポイント還元が2重であったので。

あとはどうしても
昨日の人間ドックの結果から
連想されちゃったからかもしれない。

血糖は問題なかった!

今読むと昨日の記事、
めっちゃ不安がってて草。
時間が解決(緩和)することってあるよね

昨日は
不安がボクを支配していたので
大腸のことばかり
考えちゃってたんだけど、
良かった点もあった。

それは、
血糖に問題が無かったこと。

これすなわち、
今まで通りのペースで
お菓子を食べても良いということ。

老化による糖耐性?の低下は考えないものとする

なので
健康面は気にせず、
価格面だけ考えてお菓子を買えばOK!

って言っても
健康面関係なく
値上げのせいで購入量が減ることが
予想されるわけなんだけど、、、

春はNHKの季節

NHKから封筒が来ていた↓。

「特別あて所配達」
これは、住所または居所のみを記載した郵便物です。

って書いてある。

調べたところ、
「誰が住んでいようが、その住所に届けますよ」
っていう郵便物のことらしい。

つまり、
「もう新生活のバタバタは落ち着いたでしょ?」
「誰が住んでるか知らないけど、受信料払ってね」
ってことかと。

実にNHKらしい。

ちなみに
契約条件?は
テレビ、チューナー付きPC、
ワンセグ、チューナー付きカーナビ
を設置している人↓。

ボクは
該当しないので関係なし。

ちなみに
受診料はざっくり
BS込みで月2,000円弱、
BS無しで月1,000円強↓。

コレも前に書いたと思うけど、
なんで令和の時代に
こんな非合理的なシステムなんだろう?

まぁ
合理化すると損する人が
偉い人の中に沢山いるんだろうな~

知らんけど。

むしろ?吹っ切れて
「無駄な仕事をあえて生み出すことで
このAIの時代に雇用を創出しています!」
とか言ってくれたら面白いのに(笑)

以上、

それでは~

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆2024年の節約生活実績:年間74万円 (月6.2万円)

◆主な話題:出費記録/甘いもの/読書感想/節約の工夫/税金等の手続き

◆自身の体験に基づく具体的なことを書いているつもり

◆ボクという「下」を見てもらい、安心を提供できれば幸い

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント