※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2022年11月】今月読んだ本【4冊】

◎読書まとめ(年・月)
◎読書まとめ(年・月)

某所にアップした
1冊300字弱の本の感想。

“◆”は本から得た知見や
気になる言葉&表現。

2022年11月に読んだ本は4冊。

スポンサーリンク

【辻敦哉】髪が増える術 成功率95%のプロが教えるすごいメソッド

それっぽいことが書かれているが全て根拠薄弱。本書の最後の最後の注釈的な所に「本書では著者の臨床結果に基づく育毛法を紹介しています」と小さな文字で書いてある。つまりそういうことかと。でも髪に関して今まで気にしていなかったことへの言及や、リスクがなさそうでやり得っぽい手法も書かれていたので為にはなった。結局は「根拠があろうがなかろうが、『自分の』髪が元気になればよかろうなのだ!」ってことかと。現段階で本書は胡散臭さMAXなんだけど、中長期間本書紹介のケアを試した後の髪の様子で評価するべきなんだろうな。

◆塩素除去シャワー
◆オイルパック
◆早く寝る

余談:本書のテクの一部を10か月間実践した結果

この文章を書いている
今現在の日付は2023年の9月7日。

この本を読んでから約10か月間、
塩素除去シャワーと
オイルパックを実施した。
オイルパックは週一

その結果、
ボクの髪の状況に
何一つ変化はなかった。

なので
少なくともボクにとっては
塩素除去シャワーとオイルパックの
効果はない
と言える。

コンプレックスネタに裏切られたときの恨みはでかい

さすがに本書が
〇ギやバ〇〇ル商法なんてことは
言わないけど、
成功率95%とか謳ってるのになぁ、、、
と思ってしまう。

まぁ
本書に書かれている方法を
全て試してないボクが
こんなこと言える立場にはないんだけど。
そもそも方法自体を胡散臭いって思ってるわけだし

本書を読んで
一番実感できた(=学んだ)ことは、
コンプレックス改善ネタが
自分に効果が無かった(=裏切られた)
ときの(逆)恨みは大きい
ってことかなぁ(笑)

逆に言えば、
コンプレックス改善ネタを扱う
人たちっていうのは
今のボクみたいな(見当違いの)恨みを
背負っても平気でいられる
強い精神力の持ち主ってことなのかな?

それとも、、、

いや、このくらいにしておこう。

読んだ当時に書いた記事↓。

【黒尾誠】図解 腎臓が寿命を決める

ホリエモンのようつべから。全てが初耳。糖だけでなくPも万病の元になるだなんて…。読んでよかった。研究者達に感謝。

◆骨以外の体内過剰P*が万病の元
◆血中P濃度↑→PがCPP**になり毒化→血液に乗って身体中へ→万病発症
◆体内P↑の原因
 ①腎機能低下(加齢、P過多)
 ②過剰摂取(添加物)
 ③骨から漏れる(運動不足)
◆現状診断で腎機能低下が判明しても手遅れ
◆手遅れ前に異常を安価に知る方法
原尿中P濃度=3.33×{(尿中P濃度×血中クレアチニン濃度)/血中クレアチニン濃度}<2.3
を保てばリスク減(単位はmg/dL)。

*P:リン
**CPP:リン酸カルシウム結晶のコロイド粒子

読んだ当時に書いた記事↓。

【長江曜子】世界のお墓文化紀行

純粋な文化の違いを読めて満足。
前回読んだお墓の本と比較:
良い点は1章にお墓の基礎の説明がある点と3章以降の説明が充実している点。写真は前読んだ本の方が良かった(読順と本のサイズのせいかも)。
残念な点は2章。写真、説明とも完全下位互換に感じた(これは読順のせいではないはず)。特に説明文「~と思う」とか言われても…。主観を書くにしても他に書き方があるのでは?著者の感想に興味はない。

っていうのが読んだ直後の感想なんだけど、タイトルにある「紀行」について改めて調べてみると「紀行:旅行の行程をたどるように、体験した内容を記した文」とのことなので、勝手に本書に「説明」を求めて「感想に興味ないです」とか言っていた自分がズレていたっぽい。ただ、そう考えると今度は2章以外は「紀行」成分が無くてタイトルに偽りありになってしまうのでは?...考えるのをやめよう。

◆墓は死者と会う装置
◆北欧:埋葬税教会税が給与天引き→死後墓に困らない安全網
◆チベット:天葬師
◆ミラノ:芸術性特化。墓の転売可

読んだ当時に書いた記事↓。

【橘玲】人生は攻略できる

共感多数。就職前に読みたかったけど当時読んでも響かなかったかも

◆攻略法3柱
 ①人的資本→好き得意に集中
 ②金融資本→世界市場に分散投資
 ③評判資本→小さな愛情友情空間+貨幣空間ネットワーク
◆幸せ→微分正∧今が正
◆依存→不幸
◆働き方→「想像、専門、事務」と「会社所属か否か」で分類
◆仕事→×所属〇専門
◆日本は閉塞、海外&ネットは開放
◆日本で開放になるだけで有利
◆評判≒利益→情報発信
◆幸不幸は時間経過で一定値に収束
◆幸福維持:物<事
◆加害1/100、被害100倍に評価→第三者意見聞け
◆脳は心理的物理的距離の区別苦手

少しでも評判資本を獲得しておくために
他人との繋がりをもたないとなぁ。

その一環として
ブログを続けよう。
自己満足だけど

読んだ当時に書いた記事↓。

以上。

それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました