2025年7月の出費まとめ。
なお、
- 生活費:食費や光熱費等の日常生活における出費
- 特別費:旅行代や人間ドック代等の不定期で高額な出費
として
それぞれ別枠で記録していく。
グラフにした時に他が見にくくなるため
【まとめ】生活費:5.9万円 特別費:4.6万円


- 総出費:10.5万円
- 生活費:5.9万円
- 食費 :1.8万円
- 光熱費 :3,700円
- 医療・健康費:2,300円
- 住宅費 :2.3万円
- その他 :1.2万円
- 特別費:4.6万円
- 伊勢鳥羽旅行 :3.6万円
- 自転車タイヤ交換:1.0万円
2025年7月の出費は
生活費5.9万+特別費4.6万の
合計10.5万円。
生活費が5万円越えてるのは
少し気になるけど、
原因ははっきりしてるから問題なし(後述)。
特別費に関しては
旅行は許容してるし、
タイヤ交換は不可抗力なので問題なし。
ってことで
総じて問題なし。
こいついっつも「問題なし」って言ってるな
以上、おわり。
以下、
詳細&コメント。
総出費 : 10.5万円
推移 (2024.1~)

今のところ
全ての月で去年より
今年の方が出費が多い。
平均2万円くらい
ただ、
こんなグラフを
作っておいてアレだけど、
総出費に関しては
去年と今年で方針が違う(↓)ので
昨年比を見てもなんとも言えない。
以下、
生活費と特別費を分けて
それぞれ詳細を見ていく。
生活費:5.7万円
推移 (2024.1~)

去年の平均は越えたけど、
まだバラツキの範囲内なので
問題なし。
各内訳の推移 (過去13か月分)

先月比で
食費とその他が増えている。
医療費も増えてるけど、定期検診なので無視
以下
内訳ごとの詳細。
食費:1.8万円
推移 (2024.1~)

去年の平均を越えてるけど、
まだ今年の平均で見ると
去年の平均を越えてないから
問題なし。
内訳の推移 (過去13か月分)

主食と調味料が増えている。
具体的には
- めんつゆ(800円)
- カレー粉(1,300円)
- ドライイースト(1,200円)
といった長期スパンのものを
買ったことが原因で、
これらで合計3,300円くらい。
これを除けば
食費は1.5万弱で平均以下になるから、
やっぱり今月の食費は問題なし。
詳細はこちら↓
光熱費:3,700円
推移 (2024.1~)

昨年同月と同程度なので問題なし。
内訳の推移 (過去13か月分)

電気代は先月並みで、
ガス代が減った感じ。
以下詳細。
電気代:2,800円
上述の通り、
3,000円越えてないので問題なし。
詳細はこちら↓。
ガス代:900円
検診タイミングが良くて
使用量0m3だった。
詳細はこちら↓。
医療・健康費:2,300円

歯の定期検診。
問題なし。
詳細?はこちら↓。
住宅費:2.3万円

例年通りなので問題なし。
なお家賃は
- 水道代
- ネット代
- 共益費
を含んだ値段。
その他:1.2万円

今月の生活費が
増えた主な理由がこの項目。
具体的な内訳は
- 洗剤等 :1,500円
- 浄水器 :5,200円
- イヤホン:5,500円
- 通信費 :0円
って感じ。
浄水器とイヤホンは
額が大きいけど、
浄水器は3年分だし
イヤホンは
耳の健康のため(?)だから
無駄遣いではないと思っている。
特別費:4.6万円

今月の特別費は
- 伊勢・鳥羽旅行 :3.6万円
- 自転車のタイヤ交換 :1万円
の4.6万円。
詳細はこちら↓。
2025年累計:19.3万円
特別費の
2025年の累計は19.3万円。
内訳は
- 上海旅行 :5.2万
- 大阪旅行 :3.2万
- 人間ドック :3.4万
- 住民税+国保:2.5万
- 伊勢鳥羽旅行:3.6万
- タイヤ交換 :1万
って感じ。
端数が合わないのは四捨五入のせいに違いない
去年の特別費を越えた
7か月目の時点で
去年1年間の特別費を越えた↓。

ってことは
ほぼ間違いなく2025年の
全出費も去年のそれ(↓)を越える。
まぁそんなことは
わかったうえでお金を使っている
(=旅行してる)から、
越えることに関しては問題ない。
注目すべきは
いくら越えるのか?ということ。
その額によって
来年は特別費を我慢するのか、
場合によっては
もっと使っていいのかが決まるので。
とりあえず
今年はもう一回旅行行くかな?
どうしようかな?
行くにしても
暑さが収まってからだよな~。
以上、
それでは~
“豊かな人生”を考える際、ボクは生活費のベースを上げるよりも特別費を増やしたいと考える派
コメント