〇その他(雑記) 【体験談】無職がライフプランコンサルを受けてきた × 謎の肩書き【雑談】 春先の話。中部電力ミライズコネクトなる会社から電話がかかってきた。話を聞くとどう 2023.07.02 2024.12.17 〇その他(雑記)
〇健康保険 健康保険料を楽天ペイで請求書払い × 楽天ペイとモバイルsuicaの連携【17,100円】 【今日の出費】・健康保険料2~10期:17,100円(1,900×9)楽天ペイの 2023.06.27 2023.06.28 〇健康保険〇健康保険料
〇健康保険 【健康保険】退職したら年間保険料が95%オフになって医療費の元が取れるようになった【37万→2万】 市から「国民健康保険納入通知書兼決定通知書」が届いた。以前から無収入になったら健 2023.06.18 2023.11.20 〇健康保険
〇その他(雑記) 【5/23】納豆鶏むね 納豆菌のコスパ【619円】 2:30就寝、11:30起床の9時間睡眠。起きるのが11時過ぎたのは久しぶりな気 2023.05.23 2025.06.23 〇その他(雑記)
〇その他(出費) 【5/1】石鹸 最低限のクーポン消費方法【547円】 2:00就寝、9:30起床の6.5時間睡眠。4.5時間おしゃべりしてたら帰宅後一 2023.05.01 2023.10.12 〇その他(出費)
〇その他(雑記) 【SOLOTA】食洗器、便利そうだけどボクは騙されないぞ!【衝動って怖い】 ※本記事の趣旨は衝動買いは大抵無駄な出費になるから、節約生活的には「衝動発生→時 2023.03.07 2024.02.21 〇その他(雑記)
〇お菓子 【食費節約】お菓子代を減らす方法を考えた【暫定結果編】 去年の4月頃にお菓子代を減らす作戦を考えた↓。この作戦を実践して約10か月が経過したので、本記事では現時点での成果を見ていく。ちなみに結論はこんな感じ↓。・作戦実施後、食費全体に対するお菓子代の割合が減った(33%→15%)・でも、食費自体は減らなかった・なので、健康リスクの許容範囲内でお菓子を楽しむことにした・(お菓子の)健康リスクは4月の人間ドックで判断するこの結論に至った経緯を以下に書いていく。 2023.02.14 2023.10.12 〇お菓子
〇その他(雑記) 納豆自作の方法とコスパ【2023ver.】 9か月前にも同じような内容を書いたんだけど↓、今回はそれの更新版。更新点は、作り 2023.01.29 2025.06.23 〇その他(雑記)
〇その他(雑記) 【ダイエット効果も?】節約生活的食生活【年間19.8万】 節約生活を始めて(=会社から解放されて)約1年経った。雇われ生活から節約生活への 2023.01.17 2023.10.12 〇その他(雑記)
〇その他(雑記) 100均は「節約生活の味方」ではない 「節約」の2つの定義/ボクの認識する2つの「100均像」/100均は節約生活の味方? → ボクの答えはNO/でもボクは100均大好き/100均は節約の(直接の)味方ではないけれど、QOL向上への貢献度は高い/100均で無駄遣いしないコツ/損しても100円。これをどう捉えるか 2023.01.13 2023.10.12 〇その他(雑記)