節約

〇その他(雑記)

【SOLOTA】食洗器、便利そうだけどボクは騙されないぞ!【衝動って怖い】

※本記事の趣旨は衝動買いは大抵無駄な出費になるから、節約生活的には「衝動発生→時
〇お菓子

【食費節約】お菓子代を減らす方法を考えた【暫定結果編】

去年の4月頃にお菓子代を減らす作戦を考えた↓。この作戦を実践して約10か月が経過したので、本記事では現時点での成果を見ていく。ちなみに結論はこんな感じ↓。・作戦実施後、食費全体に対するお菓子代の割合が減った(33%→15%)・でも、食費自体は減らなかった・なので、健康リスクの許容範囲内でお菓子を楽しむことにした・(お菓子の)健康リスクは4月の人間ドックで判断するこの結論に至った経緯を以下に書いていく。
〇その他(雑記)

納豆自作の方法とコスパ【2023ver.】

9か月前にも同じような内容を書いたんだけど↓、今回はそれの更新版。更新点は、作り
〇その他(雑記)

【ダイエット効果も?】節約生活的食生活【年間19.8万】

節約生活を始めて(=会社から解放されて)約1年経った。雇われ生活から節約生活への
〇その他(雑記)

100均は「節約生活の味方」ではない

「節約」の2つの定義/ボクの認識する2つの「100均像」/100均は節約生活の味方? → ボクの答えはNO/でもボクは100均大好き/100均は節約の(直接の)味方ではないけれど、QOL向上への貢献度は高い/100均で無駄遣いしないコツ/損しても100円。これをどう捉えるか
〇その他(雑記)

【1/12】いつもの業スーセット他【3,377円】

今日の出費:3,377円/冷凍野菜&きのこ(主食):1,348円/鶏肉2kg(主食):1,298円/卵10個(常備):158円/レーズン(お菓子):98円/ボタン電池(その他):243円/余談:「100均は節約生活の味方」ではない
〇その他(雑記)

【1/8】純ココア等【1,849円】

7:00就寝、14:00起床の7時間睡眠。新年早々いつの間にか日の出とともに寝る
〇電気代

【体験談】エアコン無しの快適防寒対策2022【電気代ほぼゼロ】

ボクは環境とかSGDsとかに気を回せるほど自分の人生に余裕はないと思っている。だ
〇国民年金

【国民年金】免除申請されてなかった【出戻り案件】

先日支払い催促が来た国民年金についてちゃんと免除申請ができているのか不安になった
〇その他(雑記)

惰性で損し続けるのはもったいない【1,865円】

3:30就寝、10:30起床の7時間睡眠。洗濯しようと思ってたのに遅起き。この時