※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2024年1月】今月読んだ本

◎読書まとめ(年・月)
◎読書まとめ(年・月)

今月読んだ本のダイジェスト。

某所にアップした
1冊300字弱の本の感想に
追記したりしなかったりしたもの。

感想は基本的に
所感 → 得た知見 or 気になる言葉
の順で書いている。
“◆”以下が得た知見や気になる言葉

スポンサーリンク

【速水由紀子】マッチング・アプリ症候群 婚活沼に棲む人々

感想記事はこちら↓。

著者のマッチングアプリ体験&感想集。事例紹介としては面白いけど、感想や考察は繰り返しもあり浅い印象。

◆アプリは代替可能な1対1関係製造機
◆学生時代に恋人ができなければ以降恋愛行動ができない
◆ソロ歴長いと生活が自己完結→他者の入り込む余地なし
◆実は結婚したくないのに漠然とした期待感だけで登録している
◆生活に都合のいい持駒が欲しいだけ
 →介護士やナース、メイドを雇えば解決するのでは?
◆百人のイイネより一人の類友→ニッチを攻めよ
◆プロフは等身大が吉
◆相手にして欲しいこと(だけ)じゃなくて相手にできることを伝えろ

【ニュートンプレス 他】別冊 Chat GPT徹底解説 (Newton別冊)

chatGPTを理解した気になれた。ただ、全143ページの本で”GPT”が何の略語か説明されるのが60ページって遅くない?あとは読み仮名の誤植が多く、そっちに引きずられて内容が入ってこないことがあった。一番ウケたのは「ヘッブ則(のり)」。もし将来政治や司法にAIが深く食い込んでくるなら、発展途上の今のうちにファインチューニングのところに細工しておけば、いずれ世界をひっくり返す何かができちゃう気がする。あとは現在AIの学習データの無い新たな概念に対して、ブロックチェーンの51%攻撃みたいに自分に都合のいい解釈を書きまくることで、AIの認識を歪めて悪用することもできそう。…SFの読みすぎかな?

◆GPT:Generative Pre-trained Transformer

見つけた誤植例

  • ヘッブ則(のり)→そく
  • 並列位分散処理(へいれつくらいぶんさんしょり)→そもそも”位”がいらない
  • 我有州(われゆうしゅう)→優秀?
  • 視蓋(しぶた)→しがい
  • 置(おき)きかわる→お

車座(くるまざ)も(しゃざ)の誤植かと思ったけど、これは(くるまざ)で正しいらしい。勉強になった(笑)

【森博嗣】妻のオンパレード The cream of the notes 12

感想記事はこちら↓。

森博嗣の呟き100選。「『名詞+です』以外の『~です』はタラちゃん語」っていうのが一番ウケた。それ以外のネタも日頃漠然と感じていたことが綺麗に言語化されていてスッキリ。また来年。

◆お気持ち≠意見。違いは方法提示の有無
◆お札もお守りも霊感商法
◆先送りが日本政治の基本姿勢
◆馬鹿が増えた。というより馬鹿まで発言できる世の中になった
 →現に今ボクがこうやって発言できている
◆「税金払いたくないけど政府は働け」→我儘な人たちが多い
◆相手に勝手にかけた疑いについて「説明責任がある」と要求する上から目線。まず疑いをかけた側が説明をすべき

宗教はそもそも霊感商法では?っていうのにものすごく共感。特に「普通の商売との違いは、金に見合うだけの品物やサービスが提供されているか、にあるだろう。だが、見合うかどうかを決められるのは、金を出した本人だけであり、それは、詐欺などでも同様である」っていう所。

【ジョン J. レイティ, エリック ヘイガーマン】脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

感想記事はこちら↓。

邦題が秀逸。原題は「SPARK:The Revolutionary New Science of Exercise and the Brain」なんだけど、「スパーク」では日本じゃ売れなかったんじゃないかな?洋書の小説っぽい文体は苦手なんだけど、ここまでしつこく運動の好影響を書かれると説得力が段違い。この文体もアリだなと思った。

◆現代の生活習慣と我々の遺伝子はミスマッチ→帳尻合わせに運動が最適→あらゆる健康問題の改善に有効
◆最大心拍数:220-年齢
◆低強度:最大心拍の55~65%
◆中強度:65~75%、体と脳で超回復っぽいことが起こる→要修復期間
◆強強度:75~90%、代謝が無酸素になりヒト成長ホルモン(HGH)が放出
◆スクワット時のHGH:30分間の高強度ランニングの2倍
◆運動しろ、し続けろ

【山崎元, 堀江貴文】決定版! お金の増やし方&稼ぎ方

お金関係のカンフル剤として。王道的内容が整理されているので、この手の本の既読者は目次で内容が想像できるかと。あとは気になるところや各章まとめを拾い読みすれば本書を堪能できると思う。

◆お金と信用は限りなくイコール→寧ろ「金<信用」
◆埋没費用と機会費用の存在を意識→不必要な損が減る
◆投資は分散&低手数料
◆住宅&マイカーローンは国先導のGDP向上キャンペーン
◆生命保険を扱うFPは本当にどうしようもない存在
◆既に徳政令カードを手にしている
◆挑戦者は少数→希少価値→得
◆時間は有限→つまらなければ途中でやめろ

ボクには信用を築くのが難しいから、やっぱりお金かぁ。。。

以上、
それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました