※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【伊勢・鳥羽】出費で振り返る三重2泊3日【3.6万円】

〇旅行
〇旅行

2泊3日の
伊勢鳥羽旅行に行ってきたので、
いつものように
まずは出費の観点で振り返ってみる。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

出費総額:3.6万円

2泊3日の全出費は3.6万円

過去の旅行と比べると、

  • 福岡7泊8日:6.4万円
  • 沖縄6泊7日:13万円
  • 上海2泊3日:5.2万円
  • 大阪2泊3日:3.2万円
  • 三重2泊3日:3.6万円 ←今回

って感じなので順当かな。

細かいことを言うと、
大阪と三重はどちらも2泊3日で
大阪より三重の方が近い
(=交通費安いはずな)のに
今回の三重の方が4,000円高いんだけど、
これについては後述。

内訳

3.6万円の内訳はこんな感じ↓。

  • 交通費:電車&高速代:7,000円
  • 宿泊費:ホステル&ホテル代:6,100円
  • 交際費:友人との飲食代:1.2万円
  • 観光費:入場料等:4,400円
  • 飲食費:一人での飲食代:6,300円

友人との食事代は
飲食費に該当するかもしれないけど、
ボク一人で食事しても
こんな高額にならないから、
そこを分けるために交際費にしている。

詳細

詳細はこんな感じ↓。

出費内容価格(円)分類支払い方法
1日目カルテット往復1,960交通現金
JR切符1,020交通バニラビザ
スイカチャージ3,000交通楽天キャッシュ
赤福+抹茶800飲食バニラビザ
ほおずき+冷あずき茶1,000飲食バニラビザ
団子4種830飲食PayPay
コロッケ&ミンチカツ480飲食PayPay
居酒屋3,300交際現金*
ホステル2,975宿泊バニラビザ
2日目ブランチ1,580飲食楽天カード
カツ丼800飲食現金
伊勢志摩スカイライン1,270観光現金*
おにぎり×3、お酒760飲食ID
ココア1,028交際現金*
ホテル3,150宿泊現金+クオカード*
ホテル夕食4,634交際現金*
3日目駐車場330観光現金*
鳥羽水族館2,800観光楽天カード
唐揚げ500交際現金*
刺身定食3,190交際現金*
高速料金1,000交通現金*
合計36,407
*別会計不可等でまとめて払った友人に直接渡した(ボクがまとめて払って友人から貰った)もの。後述

以下、
分類ごとに振り返る。

交通費:7,000円

近鉄名古屋駅のホーム

主に電車代。

ざっくりした経路はこんな感じ↓。

  • 往路 :最寄駅→名古屋→伊勢市
  • 観光中:伊勢志摩スカイライン
  • 復路 :鳥羽→高速→近鉄の駅→名古屋→最寄駅

往路:電車代 (3,200円くらい)

行きの名古屋までは普段と同じで、

  • カルテット切符を格安自販機で購入
  • カルテット有効範囲までの切符をバニラビザで購入@みどりの窓口

っていう
いつもの一番お得な買い方。

あとは
名古屋から伊勢市駅までの近鉄切符。

この区間は
格安切符とかを探すのが
面倒だったから、
普通にスイカで支払い。

スイカは利用分じゃなくて
チャージ分を計上しているので、
この辺は割といい加減。

交通費のカウント7,000円に対して
実際に支払ったのは6,400円なので、
差額の600円がスイカにプールされてるはず

観光中の移動:伊勢志摩スカイライン

伊勢から鳥羽までは
友人のクルマで移動。

途中通った
伊勢志摩スカイラインの料金を
ボクが支払う(現金)ことで
友人へのクルマ代としたけど、
これは交通費ではなく観光費としている。
ちなみに1,270円

余談:伊勢志摩スカイラインは各種キャッシュレス決済に対応している

伊勢志摩スカイラインの料金は
各種キャッシュレスで
支払い可能なんだけど(こちら参照)、
助手席からその場で支払うとなると
現金しか方法がなかった
ので現金払いした。
後述

復路:高速代割り勘+電車代 (3,200円くらい)

帰りは
鳥羽からその辺の近鉄の駅
(名前忘れた)まで
友人のクルマに乗せてもらったので、
その高速代の一部を支払い(やはり現金で)。

そこからは
行きと同じ経路の逆走。

車内でお喋りしながらの帰路は
プライスレス
ではあるんだけど、
普通に電車で帰るより
高くならなくて良かった(笑)

宿泊費:6,100円

エクシブ鳥羽 本館のフロント

2泊の宿泊費はこんな感じ↓。

  • 伊勢のホステル:3,000円
  • エクシブ鳥羽 :3,100円

1泊目:ホステル@伊勢 (3,000円)

1泊目は伊勢で、
昔海外旅行してた時に
よく泊まっていた
“the ホステル”って感じの宿。

具体的には
・二段ベッド(音と光が筒抜け)
・ロッカーあり(鍵は各自で用意)
・トイレシャワー洗面所が男女共通

・門限なし

って感じ。

とは言えさすが日本。

各種設備や内装が
細かいところまで行き届いていて
めちゃくちゃ快適だった。
石鹸(とドライヤー)が無料でついてたことと、
シャワー室前に脱衣所と珪藻土マットがあったことに感動

加えて
宿泊客がボクを含めて
数人しかいなかったこともあり、
過去イチ快適なホステルだった。
イビキをかく人がいなかったのが高得点

振り返ると、
後述のエクシブ鳥羽より快適だった(笑)

なぜかハピタスではなく楽天リーベイツ経由で予約している

普段なら
宿代はハピタス経由の
booking.comで予約して
7%ポイント還元を貰うんだけど↓、

今回はなぜか
楽天リーベイツとかいうやつ経由で
予約していた↓。

なんでだろ?

キャンペーンとかで
7%以上の還元だったのかな?

今見たら3%なんだけど、、、↓

まだ還元ポイントが確定してないから
何とも言えないや。

支払いはバニラビザギフトカードで

現地支払いだったので
ダメ元で磁気スライド式クレカ
(=バニラビザギフトカード)が
使えるか聞いたら、使えた。

新しめのホステルで
支払いの機械も最新っぽかったんだけど、
磁気スライドに対応してくれてて嬉しい。

なぜならバニラビザは
ボクの環境では5.5%還元で買えるため、
(もともと支払う予定のあるものを)
バニラビザを使えば使うほど
お得になるので。

2泊目:エクシブ鳥羽 (3,100円)

2泊目は
今回の旅行の
きっかけとなったエクシブ鳥羽。

友人の会社の福利厚生で
1泊3,000円(+入湯税)で
泊まれるということで
今回の旅行の話が出てきた。

詳細はわからないけど、
たぶんこの
エクシブ体験チル旅プラン
ってやつなんだと思う。

エクシブ体験については
別に書くつもりだけど、
感想を2行で書くと

  • エクシブを体験できてよかった
  • 複数人で1室の環境はボクにはストレスだった

って感じかな。

とは言え
総合的には圧倒的にプラスの体験。

誘ってくれてありがとう>友人

支払いは現金(+クオカード)で

ここの請求は
ホテルからまとめて友人に行くので、
後から自分の分を
友人に払う形でのお支払い。

媒体は現金と、
株主優待で貰ったものの使い道がなくて
持て余していたクオカード。

クオカードを貰ってくれてありがとう>友人

交際費:1.3万円

豆知識。お高い中華料理屋のテーブルに最初から置かれている皿(↑の四角い皿)は、映えだけのために置かれている

交際費は主に
友人との飲食代

一例を挙げると

  • エクシブのラウンジでお茶:1,000円
  • エクシブのお高い夕食  :4,600円
  • お高めの定食?屋で昼食 :3,200円

って感じ。

お土産リクエストを聞いたら
「いらない」と言われたので、
今回はお土産なし。

観光費:4,400円

伊勢志摩スカイラインより鳥羽方面の写真

観光費は
伊勢志摩スカイライン(1,270円)と
鳥羽水族館(チケット2,800円+駐車場330円)。

伊勢神宮の外宮、内宮にも行ったけど、
それらは無料なので観光費ゼロ。

外宮には有料の展示?があったけど、
気分が乗らなかったのでスルー。

伊勢観光は終始
イマイチ日本の神話の世界観に
入っていくことができなかった。

飲食費:6,300円

ひとりでの飲食代。

お腹を満たす以外の目的で食べたのは、

あたり↓。

外宮前の赤福
おかげ横丁?の五十鈴茶屋
おかげ横丁のだんご屋

これらを食べてる時、
「あ~旅行してるな~」
って実感した。

DIE WITH ZEROの教え(←感想記事)に倣って
こういう経験を
もっと増やしていきたい。

過去の2泊3日旅行との比較

比較するようなものでもないけど、
ちょうど2泊3日の旅行が続いたので
それらの出費を分類ごとに比較してみる。

結果はこんな感じ↓。

特徴としては、

  • 交通費は距離に比例している
  • 交際費は集団行動時間に比例している
  • 目的に記念飲食が含まれると飲食費が増える
  • 国内なら通信費は不要

って感じかな。

これに関しては
結果から傾向を読み取って
次回に活かすような類のものではないので
「ふーん」って感じ。

あ、でも
ひとり行動時の記念飲食(甘味)
満足度に比例するので、
これを今後は増やしていきたいかな。

電子マネーでその場で1円単位で送金できるようにしよう

今回の旅行での
ちょっとした反省というか、
次回以降への改善について。

一人旅では発生しない現象

今回の旅行で何度か
友人にまとめて精算してもらって
後からその友人に現金で支払う

というケースと、
その逆のケースが発生した。

この際
細かい現金がなくて
後で払う/貰うという事態が頻出。

不要なストレスは科学の力で解消

この際、
丁度いい現金がなくて
支払い/受け取りがその場でできずに
Todoリストに居座るのが
結構なストレスになった
ので、
そうならないように
電子マネーで1円単位でその場で
送金できるシステムを導入しようと思う。

現状
楽天キャッシュは導入済みなんだけど、
今回の相手が導入していなかったから、

今後の汎用性も考慮してPayPayを導入するつもり。

すぐ行動できてえらい>自分

さっきの旅費比較は
フィードバックを次に活かす類のものではない
って書いたけど、
これは次に活かせるやつ。

ってことで早速導入した。

これで
楽天ペイとPayPayで
1円単位で即時精算できるようになった。

えらい!>自分

まとめ

  • 2泊3日で伊勢鳥羽に行ってきた
  • 総出費は3.6万円だった
  • 内訳は
    • 交通費:7,000円
    • 宿泊費:6,100円
    • 交際費:1.2万円
    • 観光費:4,400円
    • 飲食費:6,300円
  • 友人との現金でのやり取りはストレスの元になる
  • 電子マネーで即時送金できるようにした

今回は出費を軸に書いたけど、
次は写真を軸に書こうと思う。

以上、

それでは~

そういえば甘味にばかり気をとられて、伊勢うどん食べるの忘れてた。。。

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆主な話題:出費記録/甘味/読書感想/節約/各種手続の過程

◆2024年の総出費:年間74万円 (月平均6.2万円)

◆自身の体験に基づいたことを書いていきます

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント