※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2024年4月電気代】ポイント割引の適用忘れた【2,411円】

〇電気代
〇電気代

2024年3月利用分
(3/6~4/3)の電気代まとめ。

ポイント利用を忘れたので
その分(400円)高くなっただけで
その他は普段通りって感じ。

スポンサーリンク

概要

過去1年分の
電気代とその内訳、
および使用量はこんな感じ↓。

※燃料費調整額がマイナスになった分は反映されていない
使用量請求額
66kWh2,411円

今月の
電気の使用量と請求額は

  • 使用量:66kWh
  • 請求額:2,411円

だった。

先月比で
使用量が減ったのに
請求額が増えてるんだけど、
それは後述。

とにかく、
請求額が3,000円を
超えてないので、ヨシ!

燃料費調整額単価:-0.1円 (先月比 0.21円増)

2022年1月以降の
燃料費調整単価と
再エネ発電促進賦課金の
推移はこんな感じ↓。

再エネ賦課金は4月更新の定額で言うことが無いので触れない
燃料費調整額(今月)先月比
-0.1+0.21
単位:円/kWh

今月の
燃料費調整額単価は
-0.1円/kWhで、
先月より0.21円/kWh増えた。

昨年夏ころから
ずっと値がマイナス(値下げ)
だったんだけど
年末頃から
じわじわ増えてきている。

再来月から
補助が半額になることも
相まって、
この夏はほぼ確実に
プラス(値上げ)になるはず。

残念。

国の補助は5月使用分まで継続

電気ガス代の補助は
2024年5月使用分まで適用されて、
4月使用分までは3.5円/kWh、
5月使用分は1.8円/kWhになるらしい↓。

期間電気補助額都市ガス補助額
2024年4月使用分まで3.5円/kWh15円/m3
2024年5月使用分1.8円/kWh7.5円/m3
出典:https://miraiz.chuden.co.jp/gekihenkanwa/

補助金の終わりが
見えてきてしまった。

今月含めてあと3回。

ラストは半額。

果たして
更なる延長は
あるのかないのか、、、

ググった感じ、
これ以上の延長は無さそう。

がっかり。

使用量:66kWh (前月比 -6kWh、前年比 -9kWh)

2022年からの
使用量推移はこんな感じ↓。

2022年5, 6月→乾燥機が原因、2023年9月→エアコンが原因
電気使用量(今月)先月比前年同月比
66-6-9
単位:kWh

今月の使用量は66kWhで、

先月比  :6kWh減
前年同月比:9kWh減

だった。

後述するけど、
減った分はたぶん
実家に帰省してたから。

日ごとの使用量

日ごとの使用量はこんな感じ↓。

21日の朝~23日の夜にかけて
外出していたので、
それがわかりやすく表れている。

先月分と並べるとこうで↓、

外出期間以外は
だいたいいつも通りって感じ。
気持ち少ないかな?

ってことで問題なし。

請求額:2,411円 (前月比 +284円、前年比 -543円)

去年からの
請求額の推移はこんな感じ↓。

電気請求額(今月)先月比前年同月比
2,411+284-543
単位:円

今月の請求額は2,411円で、

先月比  :284円増
前年同月比:543円減

だった。

以下
内訳詳細。

請求額の内訳

請求額の内訳はこんな感じ↓。

今月先月比
基本料(相当)*919+405
使用料**1,406.87-128.89
燃料費調整額***-6.6+15.72
再エネ賦課金****92-8
請求額2,127+283.83
単位:円

*基本料(相当) = 後述
**使用料 = 使用量 × 単価(21.3円/kWhくらい)
***燃料費調整額単価 = 使用量 × 今月の燃料費調整額単価(前述)

****再エネ賦課金 = 使用量 × 今年の再エネ賦課金単価(1.4円/kWh)

使用量が減ったから
使用料は下がったんだけど、
基本料(相当)が増えたから
トータルで増えてる。

基本料(相当)の内訳

上述の
「基本料(相当)」っていうのは
基本料の他にいくつかの項目を
含めている。

その内訳がこちら↓。

今月先月比
基本料598.99+4.99
アマプラオプション375±0
口座引き落とし割引-55±0
ポイント割引0+400
基本料(相当)919円+405
単位:円  

ポイント適用を忘れたので
前月比+400円。

加えて
4/1から基本料が変わったので
+5円。

電気料金の変更についてはこちら↓。

使用量の割に請求額が低いのは、電力会社を変えたおかげ

電気の使用料は
「使用量×使用単価」
計算できるんだけど、
実際の請求額は
「使用料+基本料その他諸々

であり、
使用単価だけ見ても
実際に毎月支払う電気代の
目途はつけにくい。

つまり、
電気代の真のコスパは
使用料だけでは測れない

ということ。

上述の”その他諸々”で
特に注意したいのが
燃料費調整額単価。

これは
毎月変動する上、
使用料との掛け算で決まるので
時として馬鹿にならない額になる。

これに惑わされずに
電気代の真のコスパ
数字で見るには、
請求額を使用量で割ればよい。

ってことで
求めた電気代のコスパはこうなる↓。

2022年1月からの電気代のコスパ

2023年の
6月以降はずっとコスパが良い。

この原因は明らかで、
そのタイミングで
電力会社を乗り換えたから。

いや~
乗り換えて大正解だった。

乗り換え前の会社はいろいろ
(悪い意味で)話題になってるし、
もし乗り換えないままだったら
と考えると恐ろしい、、、

ってことで
使用量をケチることなく
電気代を浮かせたいと思ったら、
電力会社の乗り換え
検討するといいかも。

まとめ

  • 3月の利用分:66kWh、2,411円
  • 先月比:-6kWh、+284円
  • 昨年同月比:-9kWh、-543円
  • 燃料費調整額:-0.1円/kWh、先月比 +0.21円/kWh
  • 国の補助は2023年5月使用分まで延長
  • 補助額は4月使用分までは3.5円/kWh
  • 5月使用分は1.6円/kWh
  • 電力会社を乗り換えるだけで電気代が減るかも

どうでもいいけど、
請求額が2,000円を切ると
グラフの縦軸レンジを
変えなきゃいけないことに気付いた。

それは面倒くさいので、
2,000円を割らないように
ポイント利用額を
調整することにしよう。

請求額に下限を設定する
節約ブログっていったい、、、

それでは~

電力会社乗り換え検討は
国内最大級の電力比較サイトエネチェンジで↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました