※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2022年4月】節約のための出費記録【6.3万円】

◎出費まとめ(年・月)
◎出費まとめ(年・月)

※集計の細かなルールについてはこちらに書く予定です。

出費まとめの第四弾です。

やっとリアルタイムに追いつきました。

この記事では、本ブログの主目的である

出費内容を記事にすることによって「見える化」し、
無駄な出費を抑え、貴重な無職期間を最大限引き延ばすこと

を遂行するため、

2022年4月の出費についてまとめます。

記録開始から増加の一途をたどっている

お菓子代を無事減らすことができたのか?

我ながら気になります。

スポンサーリンク

出費合計 → 6.3万円 (前月:13万円)

月ごとの出費グラフ。記録開始から一番少なくなった。

これまでの月ごとの出費を↑に示します。

4月の出費は6.3万円で、

前月より6.7万円減りました。

とは言え減少分のほとんどは

国民健康保険料(6.6万円)の影響です。

なので国民健康保険料以外の出費は

ほぼ先月と変わりません。

(むしろ1万円増加しています)

次に内訳の推移を見てみます↓。

先月の円グラフよりは推移が見やすくなったはず。

グラフを変えてみました。

出費の大項目を色分けして

月ごとに折れ線グラフで示しています。

今月と先月を比較すると、前述の通り

「年金・健康保険・住民税等」が6.6万円からゼロになったのが

一番大きな変化です。

それ以外も増減がありますが、

詳細は後述します。

4か月全体を見ると、

3、4月はオレンジ色の「その他」が減少傾向にあります。

これは3、4月は家電や交通費等の

突発的な出費が少なかったためです。

総じて、出費の異常な変化はないので

「問題なし」とします。

項目ごとの出費

ここからは先月同様、

以下の6つの項目に分けて

それぞれの出費を見ていきます。

  1. 食費
  2. 光熱費
  3. 健康・医療費
  4. 住宅費
  5. 年金・健康保険・住民税等
  6. その他

食費 → 2.1万円 (前月:1.4万円)

積み上げグラフ。各月の合計と、なんとなくの分布がわかればOK。

グラフを変えました↑。

食費を

  • 主食
  • 常備(食)
  • お菓子
  • 調味料
  • 外食

の6つに項目わけして、

月ごとに積み上げ棒グラフにしています。

先月より5,000円増えました

この増加は外食の3,000円と、

記録開始後初めての購入になる

玄米5kgの2,000円の分です。

なので問題ありません。

続いて、1か月全体の内訳はこちら↓。

項目ごとの折れ線グラフ。これだと食費の合計がわからないが、各項目の遷移がわかりやすい。

こちらもグラフをリニューアルしました。

項目ごとの出費を色分けして、それぞれ折れ線にしています。

先月と比べて黄緑のお菓子代が減りました!

というか過去一番安いです。

その分、主食と常備食代が増えましたが

それは狙い通りです。

やはり、ワンアクションで食べられるなら

お菓子ではなくてもOKということですね。

(詳細はこちら)

とは言え、やはり

「お菓子代がそれ以外に割り振られただけ」

感が強いです。

これについては今月のデータだけでは

何とも言えないので今後判断していこうと思います。

光熱費 → 5,000円 (前月:5,000円)

先月から光熱費に変化ありません。

電気代とガス代を細かく見るために

今回から両者を分けることにしました。

グラフも変えています。

電気代 → 2,877円 (前月:2,684円)
今月の請求は2か月前の2月の使用料。請求が遅いのは電力会社の仕様。フィードバックしにくい...

月ごとの電気代を↑に示します。

項目として

  • 基本料(772.2円一定
  • 使用料(24.8円/kWh一定) → 使用量に比例
  • 変動額(燃料費調整額+再エネ発電促進賦課金) → 毎月変動
  • 使用量(kWh) → ボクが管理できる

に分けました。

使用量(kWh)だけが右軸、あとは左軸です。

基本的に請求額は使用量と相関がありますが、

変動額はここ4か月、毎月上昇しています。

ちょっと怖いですね。

ガス代 2,039円 (前月:2,250円)
ガス代。電気代と違ってこちらはその月の使用料がその月に反映されている。フィードバックしやすい。

月ごとのガス代を↑に示します。

こちらは項目として

  • 基本料(902円一定
  • 使用料(使用量×変動するガス単価(後述))
  • 使用量(m3

に分けました。

基本料、使用量が左軸、使用料(m3)が右軸です。

こちらも電気代と同様

基本的に請求額は使用量と相関がありますが、

やはり同様にガス単価(円/m3)はここ4か月、

毎月上昇しています↓。

ガス単価変動の様子。毎月増えてて怖い。

こちらも怖いですね。

健康・医療費 → 8,000円 (前月:4,000円)

先月に引き続き、歯科治療代(2回分)です。

そのときの記事はこちらこちら

銀歯の型を取って詰め直し、

無事1本目の虫歯の治療が終わりました。

ただ、残り4本あります。

住宅費 2.3万円 → (前月:3.3万円)

先月から1万円減りました。

ですがこれは減ったというより、

先月は特別に更新料の1万円を

余分に支払っているというだけです。

今月は更新料が無いため、

いつもの定額2.3万円に戻りました。

年金・健康保険・住民税等 → 0円 (前月:6.6万円)

前月の6.6万円で

2021年度の国民健康保険の支払いは終わりました。

次に請求(納付案内)が来るのは

2022年6月中旬です。

2022年度の国民健康保険料

2022年6月から2023年3月の10回にわけて

を支払う(納める)とのこと。

なので今月と来月は束の間のゼロ円期間であり、

6月からはまた支払い(納付)が始まります。

単純に12等分にして

毎月均等支払いにしてくれればいいのに...

その他 → 6,000円 (前月:5,000円)

先月より1,000円多いです。

内訳はこんな感じ。

  • 交通費   :2,200円 → 帰省&お出かけ
  • 手土産   :600円  → お菓子
  • 自転車保険 :2,000円 → たまに自転車に乗るので
  • 日用品   :400円  → サンシェード、醤油さし
  • 通信費   :75円   → スマホ通信費
  • 趣味・娯楽 :700円  → (kindle)

以下、それぞれを見ていきますが、

いずれも現状では無駄な出費と言えないため

問題ないと判断しています。

交通費 → 2,200円、 手土産 → 600円
  • 帰省+αにかかった交通費
  • 親&知人に渡したお菓子代

です。

交通費に関しては

金券ショップの利用で220円節約しています。

こちらの記事参照。

手土産も直売店でいいものを安く購入しました。

さすがに贈答用の手土産としては不適切な感じですが、

気心の知れた間柄であれば

礼を欠かない範疇だと思っています。

自転車保険 → 2,000円 

個人賠償責任補償が1億円付いた保険に加入しました。

自転車に乗る機会がある以上、

いつ自分が加害者になるかわからないので

加入は妥当だと判断しています。

(ボクの県では一応義務らしいですし)

少なくとも、

毎回公共交通機関を使うよりは安上がりです。

詳細はこちらの記事に書きました。

日用品 → 400円 (前月:300円)
  • サンシェード(300円)
  • 醤油さし(100円)

を購入しました。

まだ暑い時期ではないので

サンシェードの効果はわかりませんが、

醤油さしはめちゃくちゃ便利です。

さすが、至る所に使われているだけのことはあります。

これによって

瓶から垂れたお酢で部屋が臭くなることが無くなりました。

通信費 → 75円 (前月:200円)

明細はこちら↓。

先月、先々月に引き続き、

500MB以下でゼロキャンペーンなるもののおかげで

ほぼゼロ円です。

趣味・娯楽 → 700円

本を買いました。

森博嗣の「追懐のコヨーテ」。

気づきがあって面白いです。

所感等

今月は何といっても

お菓子代を無事減らすことができてよかったです。

ただ、前述の

「お菓子代がそれ以外に割り振られただけ」疑惑

が残るので、それは今後のデータを見て

明らかにしていきたいところです。

それ以外では、

我ながらリニューアルしたグラフは

以前と比べて各項目の遷移が見れて良いな

と感じました。

今後もバージョンアップしていきたいです。

それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました