※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2024年9月電気代】暑さが和らいできた?【2,713円】

〇電気代
〇電気代

2024年8月利用分
(8/6~9/4の30日分)の電気代まとめ。

先月恐れていたほど
請求額は高くならなかった。

まだ日中暑いことは
変わらないけど、
夜間はそれなりに涼しく
(というより暑さがマシに)
なってきたので、
エアコンを使わずに
快眠できるようになったのが
ありがたい。

スポンサーリンク

概要

使用量 & 請求額:93.1kWh & 2,713円

過去1年分の
電気代とその内訳、
および使用量はこんな感じ↓。

使用量請求額
93.1kWh2,713円

今月の
電気の使用量と請求額は

  • 使用量:93.1kWh
  • 請求額:2,713

だった。

先月は
4,000円近い請求だったから
今月はどうなるんだろうと
ビクビクしてたんだけど、
ちょっと拍子抜けだった。

その理由は

  • 旅行で1週間家を空けたこと
  • 旅行後、暑さが和らいだこと
  • 補助が復活したこと

ってところかな。

燃料費調整額単価:-1.55円 (先月比 -4.09円)

2022年1月以降の
燃料費調整単価の
推移はこんな感じ↓。

燃料費調整額(今月)先月比
-1.55-4.09
単位:円/kWh

今月の
燃料費調整額単価は
-1.55円/kWhで、
先月より4.09円/kWh減った。

減額の大部分(4円分)は
補助金のおかげ↓。

適用期間電気都市ガス
2024年8月使用分(9月検針分)4.0円17.5円
2024年9月使用分(10月検針分)4.0円17.5円
2024年10月使用分(11月検針分)2.5円10.0円
経産省HPより一部抜粋

今年の燃料費調整額単価は
ここまで2022年の推移に
追従しているから(↑)、
これから冬にかけても
2022年みたいに
また単価が上がるのかな~
って漠然と思ってたけど、
今月は補助金が無くても
先月比で0.09円安くなってる
から、
もう追従しないかもしれない。

しないでください。

使用量:93.1kWh (先月比 -28.9kWh、前年比 -36.9kWh)

2022年からの
使用量推移はこんな感じ↓。

2022年5, 6月→乾燥機が原因、2023年9月→エアコンが原因
電気使用量(今月)先月比前年同月比
93.1-28.9-36.9
単位:kWh

今月の使用量は93.1kWhで、

先月比  :28.9kWh減
前年同月比:36.9kWh減

だった。

グラフを見た感じ、
去年は暑さ(=エアコン使用頻度)の
ピークが7月(8月請求)に来て、
今年は8月(9月請求)に来たって
ところか。

一昨年はよく
ノーエアコンで過ごしたな、と
我ながら思う。

1日平均使用量:3.10kWh/日 (先月比 -0.59kWh/日)

2024年1月以降の
月ごとの1日平均使用量は
こんな感じ↓。

1日平均使用量(今月)先月比前年同月比
3.10-0.59
単位:kWh/日

今月の1日平均使用量は
3.10kWhで、
先月比0.59kWh減だった。

エアコンを使った分が
旅行で留守にしてた分と相殺して、
結果として
エアコンを数回しか使わなかった
先々月の使用量と
同じくらいになったって
感じなのかな。

以下詳細。

日ごとの使用量

日ごとの使用量はこんな感じ↓。

前半の使用量が少ない
7日間が旅行に行ってた日で、
4kWhを超えてる日が
エアコンを使った日(のはず)。

さっき書いた通り、
エアコンを使った分が
旅行で留守にしてた分と
相殺してるっぽい。

帰宅後4日目以降は
ほぼエアコンを使わずに過ごせた。

これは
暑さが和らいだせいなのか、
それとも
沖縄でボクに暑さ耐性が
ついたせいなのか、、、

いずれにせよ
エアコンを使わずとも
不快にならず眠れているので
問題なし!

先月との比較

今月と先月の
日ごとの使用量を
並べるとこうなる↓。

縦軸がそろって
比較しやすくなった。

既に述べたことが
視覚化されてるって感じ。

新たに言うことは特にない。

請求額:2,713円 (先月比 -1,178円、前年比 -314円)

去年からの
請求額の推移はこんな感じ↓。

電気請求額(今月)先月比前年同月比
2,713-1,178-314
単位:円

今月の請求額は2,713円で、

先月比  :1,178円増
前年同月比:314円増

だった。

すっごい減ってて草。

例年並みの水準に戻った感じ。

なんか
8月頭の株の
「暴落→暴騰で元どおり」を
彷彿とさせるなぁ。

以下
内訳詳細。

請求額の内訳

請求額の内訳はこんな感じ↓。

今月先月比
基本料(相当)*11,017.28±0
使用料*21,971.6-1,077.77
燃料費調整額*3-144.15-454.03
再エネ賦課金*4324-101
割引額*5-455±0
請求額2,713-1178.77
単位:円

*1 基本料(相当) = 基本料(642.28円) + アマプラ分割料(375円)
*2 使用料 = 使用量 × 単価(21.3円/kWhくらい)
*3 燃料費調整額単価 = 使用量 × 今月の燃料費調整額単価(前述)

*4 再エネ賦課金 = 使用量 × 今年の再エネ賦課金単価(3.49円/kWh)
*5 割引額 = ポイント利用額+口座引落割引(55円)+燃料費調整額(のときのみ)

使用量が減った分
使用料が減るのは
当たり前なんだけど、
それよりも
燃料費調整額の減額分が
地味に大きい。

仮に
今月の燃料費調整額が
先月と同額だとしたら
236円になって、
今より380円多く
請求されることになる。

補助に感謝。

使用量の割に請求額が低いのは、電力会社を変えたおかげ

電気の使用料は
「使用量×使用単価」
計算できるんだけど、
実際の請求額は
「使用料+基本料その他諸々

であり、
使用単価だけ見ても
実際に毎月支払う電気代の
目途はつけにくい。

つまり、
電気代の真のコスパは
使用料だけでは測れない

ということ。

上述の”その他諸々”で
特に注意したいのが
燃料費調整額単価。

これは
毎月変動する上、
使用料との掛け算で決まるので
時として馬鹿にならない額になる

これに惑わされずに
電気代の真のコスパ
数字で見るには、
請求額を使用量で割ればよい。

ってことで
求めた電気代のコスパはこうなる↓。

2022年1月からの電気代のコスパ

2023年の
6月以降はずっとコスパが良い。

この原因は明らかで、
そのタイミングで
電力会社を乗り換えたから。

いや~
乗り換えて大正解だった。

乗り換え前の会社はいろいろ
(悪い意味で)話題になってるし、
もし乗り換えないままだったら
と考えると恐ろしい、、、

ってことで
使用量をケチることなく
電気代を浮かせたいと思ったら、
電力会社の乗り換え
検討するといいかも。

まとめ

  • 2024年8月の利用分:93.1kWh、2,713円
  • 先月比:-28.9kWh、-1,178円
  • 昨年同月比:-36.9kWh、-314円
  • 燃料費調整額:-1.55円/kWh先月比 -4.09円/kWh
  • 旅行で家を空けた分、使用量&請求額は少なめだった
  • 電力会社を乗り換えるだけで電気代が減るかも

これを書いてる今は9月下旬。

このまま
涼しくなってくれれば
電気使用量は
どんどん減っていくはずなんだけど、
今日の最高気温、
35℃なんだよなぁ。。。

なんていうか、
子供のころと今とで
四季の感覚が
変わりつつあると思う。

四季っていうのは
虹の色分けと同じで
1年を4つに分けてるだけだから
今後四季が五季になる、
みたいなことは
ありえないだろうけど、

そんな硬いことを考えずに
体感の寒暖で
今の四季を表現すると、
「春→夏→猛夏→夏→秋→冬」
って感じだよな~

10年後とか、
いったいどうなってるんだろ?

そのころには
電気代を気にせず
エアコンを使えるように
なってるといいな。
なおそれに向けた活動はまだ何もしない模様

それでは~

電力会社乗り換え検討は
国内最大級の電力比較サイトエネチェンジで↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました