※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2024年8月電気代】エアコンの電気代がエグい【3,892円】

〇電気代
〇電気代

2024年7月利用分
(7/4~8/5の33日分)の電気代まとめ。

この期間から就寝時に
エアコンを使い始めたんだけど、
使用量(≒請求額)の増加がヤバい。

なお日中は外気温38℃でもエアコン無しでイケる模様

まだ
集計期間の1/3くらいしか
エアコン使ってないのに
こんなに使用量が増えるなら、
毎日使ったら
いったいどうなっちゃうんだろう?

あーこわいこわい。。。

スポンサーリンク

概要

使用量 & 請求額:122kWh & 3,892円

過去1年分の
電気代とその内訳、
および使用量はこんな感じ↓。

使用量請求額
122kWh3,892円

今月の
電気の使用量と請求額は

  • 使用量:122kWh
  • 請求額:3,892円

だった。

請求額が
一気に3,000円を超えてきて
4,000円に迫る勢い。

原因は
どう考えても
(就寝時の)エアコンなんだけど、
これを減らす対策は
外泊するくらいしかなくて、
それは節約とは程遠いので
この額は受け入れるしかない。

強いて挙げるなら
せいぜいポイント割引を
たくさん使うくらいか。
今月は400円分使った

燃料費調整額単価:2.54円 (先月比 -0.3円)

2022年1月以降の
燃料費調整単価の
推移はこんな感じ↓。

燃料費調整額(今月)先月比
2.54-0.3
単位:円/kWh

今月の
燃料費調整額単価は
2.54円/kWhで、
先月より0.3円/kWh減った。

先月より減ったのが
せめてもの救いって感じ。

使用量:122kWh (前月比 +41kWh、前年比 +33kWh)

2022年からの
使用量推移はこんな感じ↓。

2022年5, 6月→乾燥機が原因、2023年9月→エアコンが原因
電気使用量(今月)先月比前年同月比
122+41+33
単位:kWh

今月の使用量は122kWhで、

先月比  :41kWh増
前年同月比:33kWh増

だった。

エアコン解禁の影響

電気使用量増加の原因は
どう考えてもエアコン。

昨年の夏は
いかにエアコンを使わずに
生活できるかに挑戦していたので
まだエアコンを
使ってなかった
のに対して、

今年は
就寝時は積極的に
エアコンを使うことにしている
ので
その差が見事に表れている。

(就寝時に)
エアコン利用を我慢すると
シンプルにQOLが低下するので、
(就寝時の)エアコンによる
電気使用量の増加は
許容することにする。
ちなみに日中はまだ一度もエアコンを使っていない(ドヤ

1日平均使用量:3.70kWh/日

2024年1月以降の
月ごとの1日平均使用量は
こんな感じ↓。

1日平均使用量(今月)先月比前年同月比
3.70+0.81
単位:kWh/日

今月の1日平均使用量は
3.70kWhで、
先月比0.81kWh増だった。

単純に考えると
この増加分(3.7kWh/日)が
エアコンの消費電力量なんだけど、、、

以下詳細。

日ごとの使用量

日ごとの使用量はこんな感じ↓。

4kWhを超えてる日が
エアコンを使った日。

7/8前後と7/23、
7/29以降に使っているのがわかる。

恐ろしい?のが、
エアコンを使った日が
まだ集計期間の

1/3程度だということ。

来月は
ほぼ毎日エアコンを使うはずなので、
確実に電気代が増えると思う。

、、、と思ったけど
1週間沖縄に行くから
その間は使用量が減るのか。

って言ってもせいぜい
集計期間の1/4なので、
今月より電気代が増えるのは
変わらないか。

先月との比較

エアコンを使い始めた今月
(3.7kWh/日, 122kWh/月)と、
まだ使っていない先月
(2.89kWh/日, 81kWh/月)を
並べるとこうなる↓。

縦軸がズレているので
比較がしにくいんだけど、
エアコンを使うと
1日当たりの使用量が
+1.5k~2kWh増える感じ。

振れ幅は使用時間と外気温によるものだと思う

毎日エアコンを使った時の使用電力量の目安:132.5kWh/月

なので
仮に毎日エアコンを使うとすると、
エアコンを使ってない先月の
使用量(80kWh/月)
エアコン使用による増加分
(1.75kWh/日×30日=52.5kWh/月)
が加わるので、
月の使用量はだいたい
132.5kWh/月くらいになるはず。

来月以降はとりあえず
この値を目安に考えよう。

請求額:3,892円 (前月比 +1,501円、前年比 1,485円)

去年からの
請求額の推移はこんな感じ↓。

電気請求額(今月)先月比前年同月比
3,892+1,501+1,485
単位:円

今月の請求額は3,892円で、

先月比  :1,501円
前年同月比:1,485円増

だった。

すっごい増えてて草。

使用量の増加から
予想はしてたけど、
円で表されると
一気に身近に感じられる。

わかっていたとはいえ、
この増額幅はなかなか、、、

以下
内訳詳細。

請求額の内訳

請求額の内訳はこんな感じ↓。

今月先月比
基本料(相当)*11,017.28±0
使用料*22595.34+878.14
燃料費調整額*3309.88+79.84
再エネ賦課金*4425+143
割引額*5-455+400
請求額3,892+1,500.98
単位:円

*1 基本料(相当) = 基本料(642.28円) + アマプラ分割料(375円)
*2 使用料 = 使用量 × 単価(21.3円/kWhくらい)
*3 燃料費調整額単価 = 使用量 × 今月の燃料費調整額単価(前述)

*4 再エネ賦課金 = 使用量 × 今年の再エネ賦課金単価(3.49円/kWh)
*5 割引額 = ポイント利用額+口座引落割引(55円)+燃料費調整額(のときのみ)

先月比で
使用料が880円増えたのと
割引額が400円減ったのが大きい。

割引額は
プールされてるポイントを
いつ使うかって話でしかないから、
やっぱり
使用料(=使用量)増加の影響が大きい。

使用量の割に請求額が低いのは、電力会社を変えたおかげ

電気の使用料は
「使用量×使用単価」
計算できるんだけど、
実際の請求額は
「使用料+基本料その他諸々

であり、
使用単価だけ見ても
実際に毎月支払う電気代の
目途はつけにくい。

つまり、
電気代の真のコスパは
使用料だけでは測れない

ということ。

上述の”その他諸々”で
特に注意したいのが
燃料費調整額単価。

これは
毎月変動する上、
使用料との掛け算で決まるので
時として馬鹿にならない額になる

これに惑わされずに
電気代の真のコスパ
数字で見るには、
請求額を使用量で割ればよい。

ってことで
求めた電気代のコスパはこうなる↓。

2022年1月からの電気代のコスパ

2023年の
6月以降はずっとコスパが良い。

この原因は明らかで、
そのタイミングで
電力会社を乗り換えたから。

いや~
乗り換えて大正解だった。

乗り換え前の会社はいろいろ
(悪い意味で)話題になってるし、
もし乗り換えないままだったら
と考えると恐ろしい、、、

ってことで
使用量をケチることなく
電気代を浮かせたいと思ったら、
電力会社の乗り換え
検討するといいかも。

まとめ

  • 2024年7月の利用分:122kWh、3,892円
  • 先月比:+41kWh、+1,501円
  • 昨年同月比:+33kWh、+1,485円
  • 燃料費調整額:2.54円/kWh、先月比 +0.3円/kWh
  • 使用料(使用量)増加の原因は、エアコンを使い始めたこと
  • 電力会社を乗り換えるだけで電気代が減るかも

エアコンを
月の途中から使い始めて
先月比1,500円増加っていうの
はなかなかインパクトがでかい。

来月はどこまで増えるんだろう?
132.5kWh/月を超えませんように、、、

今年は基本的に
日中は部屋から出ない予定
だけど、
もし電気代がヤバい感じになるなら
来年からは
日中は図書館とかに出かけて
PC等のエアコン以外の
電気代節約も視野に入れようかな。

それでは~

電力会社乗り換え検討は
国内最大級の電力比較サイトエネチェンジで↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました