〇その他(雑記) 100均は「節約生活の味方」ではない 「節約」の2つの定義/ボクの認識する2つの「100均像」/100均は節約生活の味方? → ボクの答えはNO/でもボクは100均大好き/100均は節約の(直接の)味方ではないけれど、QOL向上への貢献度は高い/100均で無駄遣いしないコツ/損しても100円。これをどう捉えるか 2023.01.13 〇その他(雑記)
〇食費 【1/12】いつもの業スーセット他【3,377円】 今日の出費:3,377円/冷凍野菜&きのこ(主食):1,348円/鶏肉2kg(主食):1,298円/卵10個(常備):158円/レーズン(お菓子):98円/ボタン電池(その他):243円/余談:「100均は節約生活の味方」ではない 2023.01.12 〇その他(出費)〇食費
〇電気代 【2023年1月】電気代(12月利用分)【2,681円】 電気代(12月利用分):2,681円/燃料費調整単価が株価だったらいいのに(11.04→12.3kWh/円)/基本料、使用料、変動額の割合の推移/国の電気料金補助ってどうなってるの?/日ごとの使用量/用途ごとの使用率/ミライズの算出は当てにならない/ 2023.01.11 〇電気代
◎総出費(月・年) 【節約成果】2022年出費総まとめ【118.5万円】 社会保険・住民税が高すぎ!/全出費:118万円/食費:19.8万円/電気代:3.4万円/ガス代:19万円/健康・医療費:4.3万円/住宅費:28.0万円/社会保険・住民税:47.1万円/その他出費:13.9万円 2023.01.10 ◎総出費(月・年)
〇その他(雑記) “子供の素直さ”と”人生の楽しさ”について 一部の子供の”純”な素直さが眩しい/ボクの人生が面白くなかったのは「素直さ」を失ったせい?/とは言え、素直さを捨てた「当たり障りのない人生」にもメリットはある/あ、「素直さ」と「人生の楽しさ」は関係ないや/「素直さ」で「人生」を楽しみたい 2023.01.09 〇その他(雑記)