※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【12/27】これはしかたのないこと【697円】

〇その他(雑記)
〇その他(雑記)

一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

【出費】卵と蜂蜜:697円

商品名価格(円)分類
イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ213主菜
純粋はちみつ1000g538お菓子
合計(含消費税&割引)697

卵を買いに行ったら
はちみつが特売だったから
つい買ってしまった。

昨日の記事を書く時
ほんの少しだけ
はちみつに触れちゃった
のが
敗因だと思う。

余談だけど、
この現象を拡大解釈したのが
自己啓発本によく書かれてる
「書いたことは実現する」
だと思っている。

甘いものを食べたいんだから仕方がない

なんだかんだで、ヒトはやりたいようにやる

蜂蜜を買ってしまった
別の原因としては、
餡子を買わないために
見まくった健康系動画の中に
蜂蜜は健康に良いっていうのがあって、
それが耳に残ってた
っていうのもあると思う。

だってこんなの
蜂蜜買うのを正当化する理由に
うってつけじゃん。

あとは
はちみつと相性抜群のアーモンドを
今注文中ってこともある。

結局ヒトは

  • やりたいようにやる
  • 見たいように見る
  • 聞きたいように聞く
  • 読みたいように読む

ってことなんだろうな。

ボクは甘いものが食べたい

嗅ぎたいようには嗅がない

ちょっと思ったんだけど、
「嗅ぎたいように嗅ぐ」っていう
日本語は無い気がする。

何でだろう?

たぶん
臭覚は視覚や聴覚と違って
脳で内容の処理(っていうか選択)

をしないからかな?

反応と反射の違い、みたいな。

鼻は目や耳と違って
入力の対象を選別したり
フォーカスできず、
漂う匂いは全て平等に入力される
常時ONの単純なセンサーってこと。

だから
嗅ぎたいように嗅ぐことはない。

人体って不思議だ~(小並感)。

いずれにせよ餡子買わなくてえらい!

ぐだぐだ書いたけど、
餡子1kgより蜂蜜1kgの方が
健康への悪影響は少ない(はず)。

だから
餡子を買わなくて
(餡子の代わりに蜂蜜を買って)
えらい!

ってことにさせてくださいお願いします

以上、

それでは~

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

・11年間勤めた理系研究職を36歳で辞めて以降、無職の日常を発信しています(4年目)。

・主な話題は「出費記録」「日々の妄想」「節約の工夫」「読書感想」「甘いもの」です。

・抽象的でフワッとしたことをそれっぽく書くのではなく、実体験や自分で考えた具体的なことを書くようにしています。

・「会社を辞めたいけど漠然と不安で踏み出せない」人の参考になれば幸いです。

・あとはボクという「下」を見てもらうことで安心を提供できれば、とも。

よしのをフォローする
スポンサーリンク
よしのをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました