※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2022年12月】電気代(11月利用分)【2,697円】

〇電気代
〇電気代

2022年11月利用分の
電気代の明細が届いた。

3,000円以下なので
許容範囲内なんだけど、

燃料費調整単価の
上がり方がヤバい。

スポンサーリンク

電気代(11月利用分):2,745円(先月比48円減)

使用量は67kWh(先月78kWh)。

先月より使用量が
11kWh(11%)減ったにもかかわらず、
料金は48円しか減っていない。

しかも今月は
先月よりポイント利用額(割引額)を
100円増やしたうえでの結果。
請求額が先月より100円減っているということ

なので同条件で比較すると、
先月より使用量が11%減ったのに
請求額が52円増えてることになる。

なんでこんなことが起こるのかというと、
変動量単価が上がったから。

燃料費調整単価の上限撤廃が直撃

先月は
変動費の単価が8.81円/kWhだったのが
今月は14.49円/kWhに増えている

燃料費調整額単価だけを見ると
5.36円/kWh→11.04円/kWh。

一気に倍。

これは先日ミライズから連絡のあったとおり
燃料費調整額単価の上限”5.36円/kWh”が
撤廃されたから。

グラフを見た感じ、
上限の恩恵を受けていたのは
10月と11月だけだったっぽい。

行政系とかインフラ系企業は、
こういうことに関してだけは

対応が速い気がするのは気のせい?(笑)

基本料、使用料、変動額の割合の推移

各月の基本料、使用料、変動額の
割合推移はこんな感じ↓。

変動額の割合が
1月は5%以下だったのに
12月は40%に迫ってきている。

このまま行くと
使用料より変動額の割合の方が
多くなるのも時間の問題っぽい。

そうならないためにも
年明けから1kWhあたり7円の補助
お願いしますよ政府さん。

行政系とかインフラ系企業は、
こういうことに関しては

対応が遅い気がしてる
んだけど、
それが誤解だったと思わせてください。

日ごとの使用量

平均2.3k~2.4kWhくらい↑。

使用量については
「こんなもんか」って感じ。

これからもっと寒くなると
電気ケトルを1日1~2回使うようになるから
その分増えていくかな。

用途ごとの使用率

今月からグラフにすることにした↓。

とりあえず今月は先月とほぼ同じ。

冷蔵庫の割合高すぎ問題
および用途分けが適切かどうかについては
とりあえず棚上げするとして、
これから記録をつけていって
推移を追っていきたい。

ミライズさん、
過去の使用率も見られるようにしてくださ~い!
ついでに算出方法も公開してくださ~い!

それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました