※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2023年3月電気代】今月から基本料+375円【2,590円】

〇電気代
〇電気代

2023年2月利用分の
電気代の明細が届いた。

3,000円を下回ってるのでヨシ!

スポンサーリンク

電気代(2月利用分):2,590円

先月比:3kWh減、4円増

過去1年分の
電気代とその内訳、
および使用量はこんな感じ↓。

先月と比べて

  • 使用が3kWh減って
  • 使用が4円増えた
基本料オフセット+375円

今回の請求分から
「for APプラン」っていう
アマゾンプライム年会費が
400円安くなるオプション?が
適用されている。

その額375円/月。
(375円×12か月=4,500円)<(通常年会費4,900円)

これを基本料としてカウントする。

なので
グラフ中の基本料は正確には

「基本料572円」+「for AP代 375円」
-「ポイント割引 100n円」

-「口座引き落とし割引 55円」

になる。

今月のポイント割引は200円(n=2)なので
グラフ上の基本料は692円。

今月は先月より
使用量が減ったにもかかわらず
請求額が増えている
のは
これが原因。

昨年同月比:3kWh減、94円減

去年との使用比較はこんな感じで↓、

使用比較がこんな感じ↓。

今月は去年の同月より
3kWh少なくて94円安かった。

去年の今頃は
燃料費調整額がマイナス(値引き)
だったにも関わらず
今年の方が請求額が安いのは、
使用量が少ないことは当然だけど、
電力会社をグランデータからミライズに
乗り換えた影響もあると思う。
契約電流を減らしたっていうのもある

何度でも書くけど、
グランデータから乗り換えて本当に良かった!

乗り換え検討は
国内最大級の電力比較サイトエネチェンジで↓

燃料費調整額:(5.51→4.28kWh/円)

燃料費調整単価と再エネ発電促進賦課金
の推移はこんな感じ↓。

燃料費調整単価が
先月より1.23円/kWh安くなって
去年の8月水準くらいになった
再エネ~はずっと不変

国の補助は一定(7円/kWh)なので、
1.23円/kWh安くなったっていうのは
純粋な燃料費調整額の減少ってこと。

なんでだろ?

わかんないけど
来月も下がってますよーに。

基本料、使用料、変動額の割合の推移

各月の使用料、燃料費調整額、
再エネ発電促進賦課金の
割合推移(過去1年)はこんな感じ↓。

「燃料費調整額が去年の8月水準になった」
と書いたけど、
割合も去年の8月と同じくらいになった。
(このグラフは基本料が含まれてないので
for APとかポイント割引の変動は除外できる)

それだけ
燃料費調整額が
請求額に与える影響って
大きいんだなぁ(しみじみ)

日ごとの使用量

先月分の日ごとの使用量はこんな感じ↓。

平均2.3kWhくらい。

使用量が少ない日は
たぶんお菓子を食べてしまったから
ホットクックを使わなかった日だと思う。

主な栄養源のカレー(風)の代わりに
お菓子を食べたってことだから
栄養的には最悪な日ってこと(笑)。

用途ごとの使用率

この中部電力ミライズ独自の
算出方法による用途ごとの電力使用率は
(我が家に対しては)
でたらめであると結論付けたんだけど、
惰性で記録していくことにする↓。

なんかじわじわと
冷蔵庫の割合が減ってきているように思える。

ひょっとして
算出過程で何らかの機械学習が
行われていて、
時間経過とともに
精度が上がっていく可能性が微レ存?

そんなことないか。

とりあえず惰性で記録は続けていこう。

まとめ

  • 2月利用分の電気代:2,590円
  • 先月比:3kWh減、4円増
  • 昨年同月比:3kWh減、94円減
  • 燃料費調整額:1.23kWh/円減
  • アマプラが年間400円お得になるfor APプランの375円が基本料に上乗せ

請求額が
3,000円を切っているので問題なし。

請求額に寄与する変数は
たくさんあるけど、
自分でコントロール可能なのは
使用量を減らすこと
くらいしか残っていないと思っている。

でも
それはだいたい
やりつくした感があるので
毎回まとめが単調になるのが悩み(笑)。

ひょっとしたら
もっと安い電力会社が
あるかもしれないけど、
手間に見合う効果を
見込める気がしない(=面倒くさい)から
請求額が3,000円を超えるまでは
ミライズのままでいいや。

それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました