※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

また電気代値上げするの?【レベニューキャップ制度】

〇電気代
〇電気代

中部電力ミライズから
封筒が届いた。

中身は
「レベニューキャップ制度導入による
電気料金の見直しについて」
↓。

なんか
ろくでもない香りがしてきた。。。

スポンサーリンク

結局どうなるの? → 電気代が値上がりします

よくわからないけど、
レベニューキャップ制度なるものの
導入のせいで
4月から基本料、使用料ともに
値上がりする
とのこと。

燃料費調整額は今回関係ないらしい。

「あ、そうですか」って感じ。

どれだけ値上がりするの? → 42.3円/月くらい

値上がりするのは分かった。

じゃあどれだけ値上がりするの?

ってことで
封筒に入っていた別の紙を見ると、
そのことが説明されていた↓。

ボクの場合

  • 基本料金が22円
  • 電力料金が0.29円/kWh

値上がりするとのこと。

ボクはだいたい月に70kWh使うので、
月々の値上げは

22円+70kWh×0.29円/kWh=42.3円

となる。

この制度は
全国一律(?)で採用されるっぽい。

なので電力会社を変えたところで
値上げすること自体は同じな気がするから、
この値上げは甘んじて受け入れよう。

契約電流を下げれば今回の値上げは無視できるけど、、、

これを機にいっそのこと
契約電流を15Aに下げようかな。

そうすれば150円/月安くなる。

でも
夏のエアコン起動時の瞬間最大電流って
15Aくらい行きそうだしな。

ヒューズの時間応答性って
どうなってるんだろ?

うーん、面倒くさいから
光熱費5,000円超えるまでは
このままでいいや。

どうして値上がりするの? → レベニューキャップ制度が導入されるから → は?

一番気になるのが、
どうして値上がりするの?」
ってこと。

「レベニューキャップ制度を導入するから」
とか言われても全く意味が分からない。

それ以上の説明が無いってことは、
何か一般消費者に知られたら
都合の悪いことがあるんじゃないの?

と訝しんでしまうのが今のボク。

ということで
少し自分で調べてみた。

少しだけね

ボクの理解によるレベニューキャップ制度

値上げの原因となっている
「レベニューキャップ制度」について
ちょっと調べてみたけど、
結論、よくわからなかった。

このページをさっと見た感じでの
ボクの理解はこんな感じ↓。
※正しい保証はどこにもありません※

  • これまでの制度だと、
    送配電事業者が頑張って
    コストカットしても
    送配電事業者の利益は
    増えない仕組みだった。
    (→業者はこの仕組みに胡坐をかいて
    企業努力しなくなるパターン。ありがち)
  • 今回導入される
    レベニューキャップ制度とは、
    送配電事業者がコストカットすれば
    その分送配電事業者の利益が
    増えるようになる仕組みのこと。
    ただし利益の上限
    (=レベニューキャップ)がある。
    (→なるほど、改善されるわけね)
  • その結果、
    僕らの支払う電気代が増える。
    (→なるほ、、、、は?)

うーん、
ちょっと意味が分からない。

送配電事業者が
自分の事業内でコストカットした分
自分の利益が増えるっていうだけなら、
どうしてボクらの支払う電気代が
値上げされることになるの?

詳しく読めば
理由が書いてあるのかもしれないけど、
ボクはここで理解することを止めた。

なので以下は
「値上げの理由、
何か一般消費者に知られたら
都合の悪いことがあるんじゃないの?」

というバイアスがかかったボクの妄想。

利益の上限が申請制だから、コスト(≒電気代)を高く申請したってこと?

「レベニューキャップ制度導入」によって
「ボク等の電気代が値上がりする」
カラクリについて、
このページ拾い読みから妄想してみた。

妄想内容は
目についた単語を
自分のバイアスに沿って

都合のいいように並べただけ
(まるで恣意的な切り抜き動画みたい)
なんだけど、
一応ボクの中で筋が通って納得できたので
書いておくことにする。

「レベニューキャップ制度導入」によって「電気代が値上がりする」カラクリ(妄想)

  1. 4月から(送配電事業者に)
    レベニューキャップ制度が導入される
  2. レベニューキャップ制度における
    収入上限(レベニューキャップ)は、
    送配電事業者から申請された額を
    国が承認することで決まるっぽい。
  3. 送配電事業者は
    コストを高く申請したほうが
    (承認されたら収入上限が高くなるので)
    得をする

  4. よって
    送配電事業者はコストを高く申請する。
    というか実際にコストを高くする。
  5. 送配電事業者の”コスト”は
    「託送料金」として
    電気小売事業者(ミライズ)が
    送配電事業者に対して支払う。
  6. なので
    電気小売事業者(ミライズ)は
    送配電事業者のコスト増額分を
    何とかしなければいけない。
  7. 電気小売事業者(ミライズ)は
    そのコスト増額分を
    電気代の値上げによって補填する。
  8. ボク等の支払う電気代が値上がりする。

以上の頭とお尻をつなげれば、

  • 4月からレベニューキャップ制度が導入される。
  • ボク等の支払う電気代が値上がりする。

となって
実際に起きる現象(4月から電気代値上げ)と
一致する。

この説(妄想)に従えば、
「送配電事業者の利益のために
ボクらの電気代が値上がりする」

ということになるんだけど、
実際どうなんだろ?

一応繰り返すけど、
ボクはこのように理解したというだけで、
この説が合ってるかどうかなんて、知らん!

まとめ

  • 4月からレベニューキャップ制度導入なるものが導入される
  • その結果、電気代が値上がりする
  • どうしてそうなるのか調べたけど、よくわからなかった
  • 妄想による補完で一応筋の通った理屈を思いついたので、ボクはこれで納得することにした

それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました