連日の電気代ネタ。
中部電力ミライズから
すごいメールが届いていた。
12月分から5か月間の
電気代が10%オフになるらしい↓。

単純にありがたいんだけど、
ちょっと思ったことがあるので
それについて書いていく。
※ボクの印象(主観)が根拠の妄想記事です
ミライズは いろいろ手広く やっている
ボクの印象では、
中部電力ミライズは
本業?の電力事業に関しては
(グランデータからの乗り換えということもあり)
何一つ不満はなく大満足なんだけど、
中部電力ミライズコネクト
という会社をつくって(?)、
電力事業以外にも
- ライフプランコンサル
- カテエネBANK
- 停電費用保険
- 介護保険
等々、
中には「それは迷走じゃね?」
と思えるようなものを含めて
いろいろ手広くやっている印象がある↓。
特に
停電費用保険に関しては
「情弱から集金してるんじゃね?」
みたいな結論で
我ながらボロクソに書いてしまった(↑)。
この保険が役に立つ人もいるのかもしれないけど、
少なくともボクにとっては何の役にも立たないことは間違いない。
5か月間電気代10%オフの恩恵ってどこから、、、?
そんな中届いた
5か月間電気代10%オフのメール。
コンサルとか銀行とか保険の利益を
今回の10%オフに充てたのでは?
と思ってしまうのも
仕方がないのではなかろうか?
※妄想です
もしそうなら、
なんか複雑な気分。
ストレートに言うと
情弱から集めたお金を
分配していることになるから。
※妄想です
保険屋の株を持ってるのと同じようなものか
上記妄想が正しかった場合、
なんかモヤモヤするけど、
これってよく考えると
保険会社の株主が
配当金を貰ってるのと同じ構造なのか。
すなわち
保険会社が謎商品を謎客に売る
↓
保険会社が儲かる
↓
儲けの一部が配当金として株主に還元される
ってことで、
これは普通に行われている。
これを
今回の妄想を適用すると、
ミライズが謎商品を謎客に売る
↓
ミライズが儲かる
↓
儲けの一部が5か月間10%オフとして電力事業の客に還元される
みたいな?
※妄想です
もしそうならこれは
肉屋を応援する豚からの恩恵
ってことになって
なんか気分的に
素直に享受できないような気が、、、
これが資本主義ってやつか。
信頼/繋がりの無いボクは、お金に頼るしかない
思うところはあるけれど、
ボクには人望や能力が無いので、
お金を使って
資本主義というシステムに
うまく乗っかっていくしか
生きる術が無い。
悲しい。。。
なので、
気分より実利をとって
5か月間電気代10%オフを
申し込んだのでした↓。

まとめ
- 中部電力ミライズから5か月間電気代10%オフのメールが届いた
- ミライズ(とミライズコネクト)は保険やらコンサルやらいろいろやっているので、その利益の分配では?と妄想した
- だとすれば、10%オフ分は情弱客が払ったお金の一部で賄われていることになる
- それってどうなの?って思うけど、これは資本主義では当然の行動
- ボクは資本主義の恩恵なしでは生きていけないので、素直に利益を享受しようと思う
- っていう妄想
以上、
それでは~
この本(↓)で言う3つの資本のうち2つ(能力&人付き合い)のないボクは、残った資本(お金)に頼るしかない。。。
コメント