2泊3日の上海旅行に行ってきた。
初日は夜に入国、
最終日はホテルから
即空港へ向かったので、
実質1.3日くらいの観光。
その様子を写真でざっと振り返る。
1日目:入国 → 夜の外灘街歩き
空港 → 外灘へ
いきなり上海到着から。
浦東国際空港の謎オブジェ↓。

入国後、
迎えに来てくれた先輩と合流。
地下鉄で繁華街へ↓


外灘街歩き
繁華街の駅(南京東路駅?)から地上に出たら
真っ先に目に飛び込んできたのがコレ↓

少し歩くと川(黄浦江)。
綺麗だけど、
若干のコレジャナイ感↓。

ここから向こう岸に渡るんだけど、
せっかくだからということで
観光者向けの光のトンネルで↓。

地上に出て振り返ると、
「これこれ、これだよ」な景色が↓。

よくわからないけど、
この周辺を「外灘」っていうらしい。
読み方は知らない(発音の必要が無かったので)。
ずっと”そとなだ”って読んでた
その後は
目抜き通り(北京東路?)を歩いた↓。



上海の”街”は
1店舗が店を構えるんじゃなくて、
モールが点在している印象だった↓。


ローカル店で夕食 → ホテルへ
歩き回って21時過ぎ。
昼から何も食べてないので
お腹が空いてたんだけど、
モールのレストランは軒並み閉店
(21:30 closedだった)していたので
ホテルへ移動することに。
目抜き通りを抜け、
人民広場駅?から
ホテル近くの駅(水城路?伊犁路?)へ。
ホテルへの道中で
地元民御用達って感じの
お店で遅めの夕食↓。



その後ホテルへ↓。




これで1日目おしまい。
2日目:小籠包→豫園→田子坊→共産党なんちゃら→上海蟹
今日が
本旅行における観光のメイン日。
観光後は
先輩のご家族等と会食の予定。
遅め(9:30)の出発。
まずは
リクエストしていた
「中国っぽい街並み」に
案内してもらった。
豫園
ホテルの最寄り駅(娄山关路駅)から
豫園(豫園駅?)へ↓。





小籠包@南翔饅頭店
小籠包屋さん(南翔饅頭店)で
お昼ごはん↓。





海上名園? 明時代の庭園
その後、
レストランの目と鼻の先にある
有料の観光施設「海上名園?」へ↓。
入園料30元≒600円






チョコが高いのは日本だけじゃなかった
一通り見終えた後は
ウィンドウショッピング↓。




物価の影響なのか
カカオ高騰の影響なのか、
いずれにせよ上海のチョコも
日本と同様、高かった。
田子坊 全部路地
その後
(先輩が)アプリでタクシーを呼んで
田子坊へ。
田子坊はこんな感じだった↓。




中国共産党なんちゃら 歴史的価値があるっぽい
田子坊は
ものの30分程度で見終えて
時間が余ったので、
似た感じで少し新しめの
街並みがあるらしい場所にも
行ってみることに。
(打浦橋路駅?→大会址新天地駅?)
なんか共産党の歴史的に
意味のある場所らしいけど、
ボクにはよくわからん。
なんか厳重な感じ↓。





中国っぽくない街並み(好き)
ボク的なメインはこっち↓


歩き疲れたので、
夕食の時間まで
カフェで一休みすることに↓。




上海蟹@蟹榭
時間が来たので
レストランへ移動↓。
(大会址新天地駅?→伊犁路駅?)



看板にも
書かれているように、
蟹そのものというよりも
蟹の風味を別の料理に
上手く利用しているって感じで
それらがとても美味しかった↓。


以上で2日目は解散。
先輩の案内もこれでおしまい。
最終日は
自力で空港まで行く必要があるけど、
地下鉄で1本だから全く問題なし。
3日目:ホテル → 空港
最終日。
ホテルで朝ごはん食べて即出発(7:30)。
地下鉄2号線で
娄山关路駅→浦東1号2号空港駅↓。
乗り換えなしでらくちん!


1.5時間くらいで無事空港に到着↓。

この後は
海外旅行お決まりの流れなので
ここまで。
お疲れさまでした。
いや~
単調な毎日に対して
刺激になって楽しかった!
まとめ
- 2泊3日の上海旅行に行ってきた
- 初日 :夜の外灘観光
- 2日目:上海街並み観光(豫園、田子坊等)&上海蟹
- 3日目:移動のみ
- めちゃくちゃ刺激になって楽しかった
- ボクの中での海外熱が再燃しそうで、お金的に悩ましい(笑)
気が向いたら
今回の旅行で感じた
- キャッシュレス事情
- 治安について
- 出費一覧
あたりを
また記事にしたいと思う。
以上、
それでは~
使ったSIMカード。何の問題もなく使えた↓。
コメント