※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

“A”のキーが硬い! → キーボード分解&掃除で解決

〇その他(雑記)
〇その他(雑記)

今使っているキーボードは
汎用のデスクトップPCを
買った時に付属してきたもので、
2013年に購入した。

これまで9年間
ずっと不調とは無縁だったけど、
最近、”A”のキーが硬くなり
上手く押し込めずに
ミスタッチ(空タッチ)が
増えてきた
ので、
キーボードの分解&掃除を
してみることにした。

スポンサーリンク

キーボードには種類があるらしい

分解するにあたって
ちょっと調べてみると、
どうやら
キーボードには主に4種類あるらしい

詳細説明は
リンク先に譲るとして
(というかボクには説明できない)、
今のボクに必要な情報は
ざっくりと以下のような感じ。

  • メンブレン式  :安い。広く普及している
  • パンタグラフ式 :薄い。メンブレン式より構造が複雑
  • メカニカル式  :高い。上級者向け
  • 静電容量無接点式:高い。キーを押し込まずに触れるだけで反応する

前述の通り
ボクのキーボードは
汎用デスクトップPCの付属品。

つまり初心者用の安物。

当然、
触れるだけでは反応してくれない。

なので
メンブレン式
パンタグラフ式のどちらか。

デスクトップPC用なので
メンブレン式だと思うけど、
薄いっちゃ薄いので
パンタグラフ式かもしれない。

うーん、どっちだろ?

いいや、分解しちゃえ!

分解&清掃

不使用キーを捧げ、キーボードの種類を把握

自分のキーボードの
種類を知るため、
使わない”Homeキー”を
生贄に捧げることにした。

結果、
幸運にも
キーを破壊することなく
「メンブレン式」
であることが判明。

メンブレン式キーの外し方

メンブレン式キーボードを
外した過程はこんな感じ↓。

  1. 初期状態。キーボードを電気的に切り離す
  2. 平らで細いモノをキーの隙間に入れる。ボクはカッターの背で実行。一般的にはマイナスドライバーとか?
  3. カッターを傾けて、キーを浮かせる
  4. 浮かんだキーを指でつまみ、キーが傾いている方向に持ち上げる
  5. キーが外れる

指で持ち上げなくても
カッターを思いっきり
傾けるだけで
キーは外れるけど、
その場合、
キーがどこかへ吹っ飛んでいく。

キーを吹っ飛ばすことに
快感を覚える人以外は
指で外した方が無難だと思う。
ボクは指で外した

全部外して掃除した

ついでなので、
全部のキーを外して
相似することにした。

キーを外した後は
こんな感じ↓。

  1. ホコリがたまっていて汚い
  2. 掃除機で吸引。エアダスター派もいるっぽい
  3. 綺麗になった(?)。ボクは目立つホコリを取り除ければ充分
  4. キーを戻す。戻すときはキーを真上から押し込むだけでOK

分解して
「なるほどなー」と思ったのが、
液体を少しこぼしたくらいでは
回路部分に液体が侵入しないように
設計されていること。

実際、
キーを外した後のキーボードには
醤油?が垂れて乾いたような跡
が数か所あったけど、
これまで問題なく動作してくれていた。
というか今でも電気的には問題なく動作してくれている

こういう
設計思想?に触れるの、好き。

注意と補足

ということで
分解&掃除を
無事に終えることが
できたんだけど、
未来の自分に
注意と補足を。

矢印(▲)キーの向き

注意点は、
キーの向きについて。

↑の写真は
キーの裏側を写したもの。

見ての通り
左右対称な形をしている。

つまり構造上、
180度ひっくり返して
キーを挿入しても問題ない。

でも
90度ではキーが挿入できず、
無理に挿入しようとすると

キーの爪が壊れてしまうリスクがある。

キーには文字が書いてあるので
90度間違えて挿入することは
そうそうないと思うけど、
矢印キー(▲キー)だけは話が別。

気をつけましょう。>自分

“Enter”, “Shift”, “Space”の針金

“Enter”, “Shift”, “Space”には
針金がついている
(↑写真は”Shift”キー)。

キーをはめ直すのが
大変そうだけど、
右図のように
キーボード側に
針金をセットした状態で
キーを押し込めばOK

押し込むとき、
キーがキーボードにはまった感触
キーが針金にはまった感触があるはず。

以上、
注意と補足おわり。

分解&掃除したら「なぜか」”A”キーの不調が直った!

見た目には
内部も含めて
“A”キーが汚れている
ということはなかった
んだけど、
掃除したら
ちゃんとスムーズに
押し込めるようになった。

めでたしめでたし。

原因不明なのがちょっとモヤモヤ

“A”キーが硬いという問題は
解決できたんだけど、
上述の通り
なんで解決したのかは
わからないまま。

たぶん原因は
ゴミが詰まっていたのではなく、

  • ”A”を押す頻度が高いこと
  • 押すときに斜め外側に力が働いていること

あたりが原因で、
キーの内部が摩耗&変形
したことによって
突っかかるようになった
のかな、
と想像。

今回
分解&清掃したことで
なんかいい感じに
変形具合が変わったのかな、と。

今度また
硬くなったら、
その時は

  • 他のキーと入れ替える
  • ”A”キーの向きを180度ひっくり返す

等の対策を試みようと思う。

余談:挿入ミスしてた

再掲

↑の写真は掃除前後の様子。

光の当たり方が違うので、
残念ながら
綺麗さの比較は
できなかったんだけど、

比較することで
OPKLが間違った位置に
挿入されていることに気付いた

普段文字キーなんか
見ないから気づかなかった

まとめ

  • “A”キーが押し込めないケースが頻出した
  • キーボードを分解&掃除することにした
  • キーの外し方を学んだ
  • 全部のキーを外し、清掃した
  • キーボードの調子が戻った
  • ただ、キーが硬い原因は不明(内部の変形?)

掃除にかかった時間は、
調査も含めて1時間くらい。

次からは
30分あればできると思う。

今回の不調を機に
ワイヤレスキーボードへの
買い替えも検討したんだけど、
まだ今のままで行けそう

余計な出費を
避けることができてよかった、
ということにしておこう。

それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました