一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。
【出費】たまご:211円

商品名 | 価格(円) | 分類 |
---|---|---|
イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ | 235 | 主菜 |
合計(含消費税&割引) | 211 |
いつもの。
近所のスーパーは、
開店直後は卵が陳列(入荷?)されない。
午後イチにはされている
どれだけ通ってるんだよって感じだけど、
今更ながら気がついたのでメモ。
【出費にカウントせず】過去の住民税:54,900円
一昨日のことだけど、
2021年の申告を修正した分の
住民税が引き落とされていた↓。

この引き落としに関しては、
↑の記事を書いた時に
ちゃんとカレンダーに引き落とされる旨を
書いておいたので、
多額の引き落としに驚かずに済んだ。
えらい!>過去の自分
なお、
このブログはボクの出費記録が
メインコンテンツ(のつもり)だけど、
この出費に関しては
退職前(ブログ開設前)の
出来事に紐づく出費なので、
出費としてカウントしないことにする。
引っ越し屋ってバッティングするの?
引っ越しの季節ということで、
引っ越しに関する素朴な疑問。
ご近所ガチャ、二重でハズレ
いきなり余談なんだけど、
ウチのアパートに生息している
騒音喫煙住人(おそらく複数存在)は、
残念ながら引っ越して行かなかった模様。
また1年間よろしくお願いします。
更に悪いことに、
今のところ毎日物凄い振動
(重量物を床に落としている?)を
まき散らすニューカマーの登場に絶望。
、、、さすがにずっとは続かないよね?
ボクはご近所さんから
ハズレだと思われないように
慎ましく生活しよう。
引っ越し屋のバッティングを見たことが無い
閑話休題。
散歩中、
アパート前に引っ越しトラックが
停まっているのを見てふと思ったんだけど、
引っ越しトラックって
バッティングすること、あるのかな?
たぶんボクは今まで
同じ建物に異なる会社の
引っ越しトラックが同時に停車して、
それぞれが別の引っ越し作業を
しているところを見たことが無い。
これってどういうことだろう?
管理人(大家)が防いでいるケースはありそうだけど、、、
例えば
それなりの規模のマンションなら、
マンションの管理人側が業者に指示して
バッティングを防ぐようにしている
とかが考えられるけど、
ボクが住んでるような
最低限の管理しか
されてないようなアパートは
各自が好き勝手に引っ越してくるだけなので
確率的に
バッティングが起こりそうなものだけど、
ボクはそれを見たことがない。
「見たことない≠存在しない」ってこと?
ボクがたまたま見たことが無いだけで
実際は普通にしてるのかもしれないけど、
もしバッティングしてないのだとしたら、
それは引っ越し業界全体で
情報共有がされてるってことになるけど、、、
どうなんだろう?
(社内ではなく)
業界内の情報共有ツールがあったり?
建物と時間の共有だけだから
個人情報云々には引っ掛からない、とか?
いや、
さすがにそれはないか。
誰がシステム管理するんだよって話だし。
常識的に考えて
普通に考えると、
もしバッティングしたら
後から来た方が
先に来た方の作業が終わるまで
待つんだろうな。
先行作業者を見た
後続者の気分を想像すると
「うわぁ。。。」ってなる(笑)
上手いこと
後の予定を先に処理できるならいいけど、
そうじゃなくて
以降の予定が全て
後ろにズレたりしようものなら
もう最悪だろうな。
まぁそういうのを見越して
案件ごとに
バッファを設けてるんだろうけどさ。
、、、っていう妄想。
以上、
それでは~
コメント