※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【3/21~31】11日分の出費まとめ/ホイップクリーム大福が出たぞ!【8,671円】

〇その他(雑記)
〇その他(雑記)

一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

【出費】カフェ&電車代&アーモンド&業スー【8,671円】

カフェ:1,010円

商品名価格(円)分類
ワイルドベリー530交際
自家製生チョコタルト480交際
合計(含消費税&割引)1,010

社会人学生時代の知り合いとカフェ。

カフェインレス珈琲が無かったので、
店名に”コーヒー”が入ってるのに
ノンカフェインなハーブティー。

チョコにはやっぱりコーヒーだよな、と
少し後悔。

午後になったら
カフェインを摂らないようにしてるけど、
こんな時くらいは
気にしなくてもいいのかもしれない。

眠れなくて困る翌日なんてものは
存在しない
わけだから。
無職最高!

お茶会に関しては、
自分にとっての常識は
誰かにとっての非常識
っていうのを実感した。

人と接してない、
あるいは同じ人とだけ接していると
こういうことに気付かない
んだよな、と。

勉強になりました&役に立てて良かった。

名古屋への交通費:3,980円

商品名価格(円)分類
suicaチャージ1,000交通費
カルテット切符×21,960交通費
JR切符1,020交通費
合計(含消費税&割引)3,980

3か月に1度の名古屋。

例によって
カルテット切符を買って交通費を節約↓。

この時ご馳走になった
スペイン料理レストランが酷すぎ
数日間引きずってた。

ここのところ
ブログを更新しなかったのは
コレが原因(断定)。

そのくらい酷かった。

勢いで記事まで書いたけど、
あまりにも感情が乗っていたのでお蔵入り。

でも
この酷さを自分の中に
留めておくのは精神的に良くないから、
もう少し寝かせて客観度を上げてから
アップロードしようとは思っている。

アーモンド:1,668円

商品名価格(円)分類
calinuts アーモンド 1kg 1,668常備
合計(含消費税&割引)1,668

いつもの。

前回買ったのが2/27だったから、
1か月スパンを空けることができた。

良かった良かった。

やはり蜂蜜は(節約生活的に)悪。

業スー:2,013円

商品名価格(円)分類
冷凍しいたけ(スラ238主菜
冷凍ほうれん草5218主菜
ブロッコリー50208主菜
冷凍パプリカ50238主菜
にんにくの芽50268主菜
ホイップクリーム大福368お菓子
IQF菜の花228主菜
ホリ乳業ヘルシーす98常備
合計(含消費税&割引)2,013

いつもの+ホイップクリーム大福

上述の酷いレストランによって
沈んでいた気分が、
ホイップクリーム大福の発見により急浮上。

チョロいぞ>自分

ホイップクリーム大福がでたぞ!

ボクが勝手に
ぷち大福シリーズと呼んでいるシリーズに
新商品が出ていた。

その名もホイップクリーム大福

同シリーズ他商品から
少し毛色を変えてきたので
単純比較が難しいんだけど、
味と食感だけで言えば
シリーズ内1,2を争う美味しさ。

詳細は別記事で書くつもり。

以上、

それでは~

プレミアム煎りたてアーモンド 1kg 産地直輸入 無塩 無油 無添加 素焼きアーモンド チャック付袋(等級:US Extra No.1) メール便発送 防災食品 非常食 備蓄食 保存食
カリフォルニア産のアーモンドは非常に用途が広く、魅力のあるナッツです。無添加、無

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

・11年間勤めた理系研究職を36歳で辞めて以降、無職の日常を発信しています(4年目)。

・主な話題は「出費記録」「日々の妄想」「節約の工夫」「読書感想」「甘いもの」です。

・抽象的でフワッとしたことをそれっぽく書くのではなく、実体験や自分で考えた具体的なことを書くようにしています。

・「会社を辞めたいけど漠然と不安で踏み出せない」人の参考になれば幸いです。

・あとはボクという「下」を見てもらうことで安心を提供できれば、とも。

よしのをフォローする
スポンサーリンク
よしのをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました