※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【大腸精密検査①】事前診察/食事制限が辛い【2,500円】

〇医療・健康費
〇医療・健康費

便潜血の陽性が
判明してから約一か月。

ようやく
精密検査の手続きの日。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

【出費】内視鏡検査の事前診察料 & マスク×2

商品名価格(円)分類
マスク×2140消耗品
診療費2,360医療・健康
合計(含消費税&割引)2,500

マスクと診療費。

院内は
マスクが任意だけど必須
(日本語破綻)だったので、
しぶしぶ購入。

家まで取りに帰るという案が
一瞬頭をよぎったけど、
さすがに時間かかりすぎるのでナシ。

人間ドックのときは
事前に郵送されてきた注意書きに
「マスクしろ」って書いてあったから
持って行けたんだけど、
今回は書いてなかったので
不意打ちをくらった形。

まぁ
容易に予想できたことなので、
ボクの注意力不足ってところか。

ああ無駄遣い...

内視鏡検査本番は来週!

今日やったことは

  • 血液採取
  • 問診 (検査日予約)
  • 下剤等の受け取り
  • 当日に向けての準備の説明
  • 当日の流れの説明

の5つで、
つつがなく終了。

担当医「検査はいつがいい?」
ボク 「最速で」
担当医「りょ」

って感じで
来週検査することになった。

潜血陽性から今日までが
1か月かかったので、
それと比べてめちゃくちゃ
スムーズに流れて嬉しい。

検査までに大腸をキレイに

検査当日までは、
下剤と食事制限
大腸をキレイにすることに。

下剤はこんな感じ↓。

前日まで:毎食後、下剤(酸化マグネシウム)
前々日夜:下剤(センノシド)
前日夜 :下剤(センノシド)
当日  :朝食抜き

食事制限はこんな感じ↓。

出典:【ハナミズキ通信】大腸内視鏡検査前のお食事について

あとは
水を普段よりたくさん飲め、とのこと。

食事制限がクリティカルヒット

下剤と水は飲めばいいだけだけど、
食事制限がボクには辛かった。

なぜなら、
普段食べてる食材のほとんどが
NGだったから。

普段食べてるものの大半がNG

普段食べてるものを
朝から順にあげていくと、

  • NG:アーモンド
  • OK:コーヒー
  • NG:納豆
  • NG:キムチ
  • NG:ヨーグルト
  • NG:米糠パン
  • NG:ワカメ
  • OK:スパゲッティ
  • NG:ブルーベリー
  • NG:葉物野菜
  • NG:しいたけ
  • OK:
  • OK:鶏肉
  • OK:イワシ

って感じで、
赤線を引いたものしか食べられない。
パンはホームベーカリーで焼いてるから、
米糠を入れなければOK。

とりあえず
茹で卵をたくさん用意しておこう。

縛り条件「量は従来通りで」

ってことで
検査までは

  • コーヒー
  • スパゲッティ
  • パン
  • 鶏肉
  • イワシ

だけでやっていくことに。

まぁそれだけなら
食べる量を減らせばいいだけで
別にどうってことないんだけど、
加えて

「食べなきゃ出るものが出ないので、
食べる量は従来通りでお願いします」

とのこと。

これが精神的にキツイ。

なんていうか、
普段食べてる野菜等の代わりに
食べなくてもいいものを
無理やり食べてる感

どうしても心情的に辛い。
たぶん食費を無駄にしてる感があるのかと

まぁ
検査のために食べるけど。。。

このために新食材を買う気はない

ちなみに、
推奨食材を買って
それを食べればいいじゃん

と思う自分もいるだけど、
それはなんかイヤ。

たぶん
これは無職歴が長いせいで
ルーチンを崩されることへの耐性が
無くなってしまった
こと

の影響だと思う。

これは割と
今後の人生において
大きな問題になり得る

と認識しているんだけど、
せいぜい数日のことなので
今回は目を瞑ることにする。

いや~
難儀だなぁ(他人事)。

ひょっとしてやらかした?

ってことで
今日は素スパゲッティを
(食事量を普段通りにするためだけに)
いつもの3倍くらい食べたんだけど、
この記事を書くにあたって
推奨食材と非推奨食材の
画像を検索してたら、
病院によっては
スパゲッティが非推奨になっていて(↓)
愕然としている。

出典:横浜わたなべ内科・内視鏡クリニック 根岸院

ボクが病院から貰った紙には
そんなこと書いてなかったんだけどなぁ。。。

明日からは
スパゲッティを止めて
パンを食べまくることにしよう。

まとめ

  • 大腸内視鏡検査の事前診察に行ってきた
  • (マスクを持って行くのを忘れて無駄な出費が発生した)
  • 検査日までに下剤と食事制限で大腸をキレイにする必要がある
  • 普段食べているもののほとんどが「食べちゃダメ」なものだった
  • 食事制限は「制限される」ことよりも「ルーチンを乱される」ことが辛い

前述の通り、
ルーチンを乱されることに対する
耐性がなくなったことは、
ある意味社会性の欠如とも言える

と思っているので、
いずれ何とかしたいと思う。

以上、

それでは~

まだ癌かどうかはわからないけど、どうしても悪い方に考えちゃうよね。。。

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆主な話題:出費記録/甘味/読書感想/節約/各種手続の過程

◆2024年の総出費:年間74万円 (月平均6.2万円)

◆自身の体験に基づいたことを書いているつもり

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント