◆退職後の手続き等◆

〇失業保険

【体験談】失業保険受給への道 その6 【職業相談で実績ゲット】

前回の「失業保険受給への道 その5.1」では目星をつけた講座がハロワの管轄外であ
〇失業保険

【体験談】失業保険受給への道 その5.1 相談内容によっては実績にならない

前回疑問に思った「講座の申し込み」自体が求職活動実績になるか?長期間の講座参加は
〇失業保険

【体験談】失業保険受給への道 その5 第2回認定日【求職活動実績】

前回の「失業保険受給への道 その4」では失業保険をもらう条件である「求職活動実績
〇国民年金

退職後の保険料、税金を試算してくれるサービス「quitcost」を試してみた【クソブログ構文】

ボクは2022年の2月に見切り発車的に退職したのですが、少なくとも3年は無職を満
〇失業保険

【体験談】失業保険受給への道 その4 就活支援セミナー受講【求職活動実績】

前回の「失業保険受給への道 その3」では初回認定日の事務手続きと、失業保険をもら
〇国民年金

【祝!免除】国民年金免除申請の結果が届いた

散歩帰りにいつものように郵便受けを確認するとなにやらハガキが。差出人は、「年金事
〇失業保険

【体験談】失業保険受給への道 その3 初回認定日

前回の「失業保険受給への道 その2」では雇用保険説明会に出席しました。そこでの重
〇失業保険

【体験談】失業保険受給への道 その2 雇用保険説明会

前回の「失業保険受給への道 その1」では会社から届いた離職票を持ってハローワーク
〇国民年金

【体験談】国民年金の届出&免除申請をしてきた

今日は市役所に行き、こちらの記事に書いた退職後に行う3つの役所手続きのうち1つで
〇失業保険

【体験談】失業保険受給への道 その1 初回登録

節約生活をしていく上で、頂けるものは頂いておくに越したことはありません。退職後に