※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2025年8月ガス代】例年通り【1,125円】

〇ガス代
〇ガス代

集計期間は
7/25~8/22の29日間。

例年通り。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

まとめ

2025年7月分先月比昨年同月比
使用量(m3)1+1+1
請求額()1,125+223+16
調整単価(円/m3)223.64-10.5-11.21
  • 使用量:1m3
  • 請求額:1,125円

例年並みなので問題なし。

以上。

グラフ

請求額と内訳、及び使用量

再掲

さすがに
2ヵ月連続使用量ゼロ
ってことはなかった。

単価

8円/m³の補助込み(後述)で
先月比-10.5円/m³なので、
素(=補助なし)でも
-2.5円/m³ってこと。

安くなる分には
いくらでもウエルカム。

リマインド:補助は7, 8, 9月使用分 (8円/m³, 10円/m³, 8円/m³)

夏に向けて
また補助が出るらしい↓。

出典:経産省資源エネルギー庁「エネルギー価格の支援について」
  • 7月:8円/m3
  • 8月:10円/m3
  • 9月:8円/m3

の補助。

使用量

1m3

繰り返すけど、
さすがに
2ヵ月連続ゼロではなかった。

来月ゼロの可能性はあるけど、
体感暑さのピークは越えたから
ゼロにはならないと思う。

請求額

1,125円。

使用量が少ないので
単価(及び補助)の影響は少ない。

節水シャワーヘッドの節約効果 (年間3,500円以上)

2022年の12月から
節水シャワーヘッドを使い始めた。

節水シャワーヘッド(ほぼ)未使用の
2022年を基準に2023, 24年の
ガス使用量を比較してみると

  • 2023年:-14m3
  • 2024年:-18m3

になって、
これを金額に換算すると、
節約額はだいたい

  • 2023年:-3,220円
  • 2024年:-4,140円

になる。

つまり、
節水シャワーヘッドによって
年間3,500円くらい節約できた
ことになる。

ちなみにこれはボクの場合で、
使用量が多ければ
節約額は当然もっと増える。

ボクの場合、
シャワーヘッド代と
年間節約額が同じくらい
だから、
1年で元が取れて
それ以降はずっとお得ってこと。

素晴らしい。

以上、

それでは~

ガス会社を乗り換えたら更に安くなるかも?
比較はエネチェンジ

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆主な話題:出費記録/甘味/読書感想/節約/各種手続の過程

◆2024年の総出費:年間74万円 (月平均6.2万円)

◆自身の体験に基づいたことを書いていきます

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント