※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【5/3】業スー/パンクと空気入れと民度【2,961円】

〇その他(雑記)
〇その他(雑記)

一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

【出費】業スー【2,961円】

商品名価格(円)分類
冷凍ブルーベリー598常備
業務スーパー強力208主食
ホクレン大豆538常備
IQF菜の花500228主菜
冷凍ほうれん草5218主菜
ブロッコリー50208主菜
冷凍しいたけ(スラ238主菜
冷凍パプリカ50238主菜
にんにくの芽50268主菜
外税219
合計(含消費税&割引)2,961

いつもの。

ブルーベリーがあったので購入。

退職直後に読んだ
様々な健康本(↓)に
ブルーベリーは健康に良い
(=健康リスクが低い)と書かれていたので、
値上がりしていて高いけど購入。

ブルーベリーは甘いから
お菓子みたいなものだけど、
これは健康のため
毎日一定量食べるので、
お菓子枠じゃなくて常備枠。
アーモンドと同じ扱い

ハイカカオチョコも
安ければ毎日一定量食べる枠に
入れたかったけど、
さすがに高すぎる。。。

自転車には空気が、集合住宅には民度が足りない

またパンクした!

業スーからの帰り道、
家まであと1km弱くらいのところで
前輪の空気が抜けつつあることに気付く。

家まで500mくらいまでは
騙し騙し?で何とかなったけど、
以降は完全に空気が抜けてしまったので
自転車を押して歩くことに。

前回パンクしたのが後輪で、
それが去年の10月↓。

今回は前輪なので
単純に頻度で見るものではないけど、
自転車の買い替えも
頭にチラついてくる。

今の自転車を買ったのが
丁度4年前のゴールデンウイーク。

さすがに
買い替えるのはちょっと早いか。

これは民度と言わざるを得ない

修理道具は
以前買ったものが残っているので、
パンクした勢い?でこのまま
修理もしてしまおうと思ったんだけど、
修理に必須の空気入れが無い。

これまでは
自転車置き場に共用の空気入れが
設置されていたんだけど、
なんと破壊されていた。。。

一応自前の
足踏み式空気入れがあるけど↓、

これは
1プッシュ当たりに入る
空気の量が少ないから
面倒くさいんだよな。。。

断定は良くないけど、
空気入れが壊れた原因は
高確率で今年度から入ってきた住人(群)に
よるものだとボクは思っている。
3月中旬以降、騒音やゴミの捨て方が酷いのなんのって、、、

ボクは”民度”という言葉は
なんとなく避けているけど、
これはこの言葉の使い時だと思った。

やっぱ家賃が安いと
住人の民度も低いわ。
当然ボクも含めてね

以上、

それでは~

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆2024年の節約生活実績:年間74万円 (月平均6.2万円)

◆主な話題:出費記録/甘味/読書感想/節約/税金等の手続

◆自身の体験に基づく具体的なことを書いているつもり

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント