※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2025年9月の食費+αまとめ】引きこもってたから出費が少ない【1.8万円】

〇食費
〇食費〇その他(出費)

無職一人暮らしの管理人が
2025年9月に買ったものたち。

具体的には

  • 食費
  • その他出費
  • 特別費

のまとめ。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

総額:17,868円

買ったモノはこれら↓。

NO IMAGEは、名古屋までの往復切符代

総額17,868円。

内訳は

  • 食費 :12,812円
  • その他:5,056円
  • 特別費:0円

以下
各内訳とコメント。

食費:12,812円

内訳

内訳と割合はこんな感じ↓。

最低限しか買わなかった。

具体的には、

  • 週1回の冷凍野菜、
  • 10日に1回の卵、
  • 2週に1回の冷凍鶏肉、キムチ、ブルーベリー、乾燥大豆
  • 月1回のアーモンドとマヨネーズ、お菓子@ウエル活
  • 不定期に切れたら買う調味料

だけ。

9月は
2回人と会った以外は
引きこもって動画を
だらだら見てるだけだったから、
活動量に比例して
食費も最低限だった、
ということにしておく。

お菓子代:516円

推移

2024年1月以降の
お菓子代推移はこんな感じ↓。

上述の通り、
20日にウエルシアで買っただけ。

以下詳細。

購入お菓子一覧

買ったお菓子はこれら↓。

価格は税別。感謝デー割引は反映していない(ので実際より出費は多く記録している)

お菓子を買わなくなった原因として
マヨ活*の効果は確実にあると思うけど、
別の理由として
高くて買うのがバカらしくなった
というのもあると思う。
*お菓子のカロリーをマヨネーズで代替する活動

ちょっと前なら
今回買ったお菓子はどちらも
税別で189円とかで売ってたはず。
今日の値段は税別258円

記録を辿ったら、
去年の2月はそれぞれ
税込みで203円と183円だった。

ってことは
2つ平均で計算すると、
約44%値上がりしてるってこと。

こんなん
バカらしくて買ってらんないよね。

チョコレート効果なんて最たるもので、
以前は底値で500円以下で買えたのが
今では4桁するもんね。

やってらんないよ~

その他:5,056円

その他出費の内訳は以下の通り↓。

  • カフェ:990円
  • Gの毒餌:788円
  • ハンガー:298円
  • JR切符:2,980円
  • 通信費:20円

JRで名古屋に行って、
ケーキとお寿司を食べてきました。
(奢ってもらったので出費ゼロ)

美味しかったです(小並感)。

通信費:20円

珍しく
通信料がゼロじゃなかった。

通話料20円。

基本料は
500MB以下でゼロキャンペーン
が適用されて0円↓。

例によって
通話内容は忘れた。

それよりも
今気がかりなのは、
iPhone17がeSIMにしか
対応していないこと。

iPhone17の購入を
検討してるんだけど、
LINEモバイルは
eSIMに対応していないので、
17を買うなら継続はできない。

どうしようかな?

特別費:0円

特別費とは
イレギュラーな高額支払い
のこと。
高額かどうかはボクの主観で決めている

今月の特別費はゼロ

まとめ

  • 9月の食費+特別費+その他出費は17,868
  • 内訳は
    • 食費 :12,812円
    • その他:5,056円
    • 特別費:0円
  • お菓子が高いよ~

以上、

それでは~

今月を振り返って「お金を使えなかった」って反省するのは、ちょっと違う気がする↓。

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆主な話題:出費記録/甘味/読書感想/節約/各種手続の過程

◆2024年の総出費:年間74万円 (月平均6.2万円)

◆自身の体験に基づいたことを書いていきます

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント