※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【1/27】ブログサーバー代【13,200円】

〇その他(出費)
〇その他(出費)

4:30就寝、11:30起床の7時間睡眠。

「国民健康保険料納付済み金額のお知らせ」
なるものが届いた。

確定申告の際の控除として
申告できるらしい。

あ~そうか、
退職したのは2022年2月だから
ボクは確定申告する必要があるのか。

失業保険と退職金は非課税だし、
基礎控除と今回の社会保険料控除を
合わせれば
税金払わなくていいっぽいんだけど、
それでも申告の必要ってあるのかな?

「払わなくていい」証明のために
申告しといた方が
良さそうな気がするけど、、、

時期になったら調べよう。

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

今日の出費:13,200円

ブログサーバー代 (その他):13,200円

1年間で13,200円。

1か月1,100円。

日記帳に
毎月1,100円と考えると高いけど、
将来性、拡張性を考えると
そんなことない、のかな?

「自分の考えを虚空に放つ」
っていう行為が
思ってたより楽しいので
契約は継続するつもり。

言語化することによって
ボケ防止にもなりそうだしね。

決断から実行までのタイムラグ

このサーバー契約、
開始したのは2020年末だったりする。

でも
このブログを始めたのは2022年初め。

約1年間、
契約したけど
何もしてなかったことになる。

何でこんなことになったかというと、
ブログを書こうと思い至ってから
契約までは勢いで乗り切れたんだけど、
その後の各種設定を調べて実行するのが
面倒くさくなって放置したから。

まったく何考えてたんだか(失笑)

もし退職してなければ
未だに書き始めずに
サーバー代だけ払い続けてた気がする。

そういう意味ではボクにとって退職って、
“仕事”という言い訳を排除するっていう
役割もあったんだな、と
今更ながら思った次第。

決めたらすぐ実行しましょう>自分

それでは~

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

・11年間勤めた理系研究職を36歳で辞めて以降、無職の日常を発信しています(4年目)。

・主な話題は「出費記録」「日々の妄想」「節約の工夫」「読書感想」「甘いもの」です。

・抽象的でフワッとしたことをそれっぽく書くのではなく、実体験や自分で考えた具体的なことを書くようにしています。

・「会社を辞めたいけど漠然と不安で踏み出せない」人の参考になれば幸いです。

・あとはボクという「下」を見てもらうことで安心を提供できれば、とも。

よしのをフォローする
スポンサーリンク
よしのをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました