※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【1/26】食器用洗剤【245円】

〇その他(出費)
〇その他(出費)

4:30就寝、11:30起床の7時間睡眠。

トラックボールマウスの電池が切れた。

前回の電池交換は去年の11/2なので
3か月ももたなかったことになる。

前回の電池は5.5か月もったので、
電池寿命はその半分くらい。

考えられる原因としては
仕様環境(距離)の変化、
使用時間の増加、
電池の劣化くらい。

このブログを真面目に書き始めたのが
10月中旬からだから、
有力なのは使用時間の増加かな?

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

今日の出費:245円

キュキュットクリア除菌 770ml (その他):245円

248円(税抜)の1割引き。

ちょうど先週
ストックが無くなったので購入。

ここ1週間、
近所のスーパーで
毎日1品ずつしか買ってなかったのは
ブログのネタを小出しにして
毎日投稿を継続するため、、、

ではなく、
1日1品限り
1割引きにできる期間だったから。

その期間は今日でおしまい。

次はまた来月。

1週間1日1品1割引の合計割引額:275円

上述の通り
1/20~1/26は
1日1品1割引期間だったので
毎日1品ずつ買うという
”the 節約生活”的な買い方
をしていた。

なのでちょっと
それでどれだけ得をしたのかを
まとめてみようと思う。

買ったモノと支払額、
割引額の一覧はこんな感じ↓。

日付買ったモノ支払額(円)割引額(円)
1/20オリーブ油87290
1/21チョコ18319
1/22トイレットペーパー35436
1/23鶏むね肉45347
1/24純ココア33835
1/25チョコパイ22123
1/26食器洗剤24525
合計2,666275
レシートから判断すると、割引額の計算方法は「税抜き価格の1桁目の四捨五入or切り上げ」×0.1

割引額の合計は275円。

2,941円のモノを
2,666円で買えたことになる。

額はしょぼいけど、
買い方を変えるだけで
お菓子1個分の出費が浮いたんだから
やった価値はある。

散歩中に
店に寄るか寄らないかだけなので
手間が増えるわけじゃないしね。

気をつけるべきは
「買う必要のないモノを買って損すること」
なんだけど、
今回は無駄なものは買わなかったのでOK。

※チョコ、チョコパイは必要なモノです(断言)

それでは~

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

・11年間勤めた理系研究職を36歳で辞めて以降、無職の日常を発信しています(4年目)。

・主な話題は「出費記録」「日々の妄想」「節約の工夫」「読書感想」「甘いもの」です。

・抽象的でフワッとしたことをそれっぽく書くのではなく、実体験や自分で考えた具体的なことを書くようにしています。

・「会社を辞めたいけど漠然と不安で踏み出せない」人の参考になれば幸いです。

・あとはボクという「下」を見てもらうことで安心を提供できれば、とも。

よしのをフォローする
スポンサーリンク
よしのをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました