※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【最近気づいた】スタンディングデスクのメリット【使用歴2.5年】

〇その他(雑記)
〇その他(雑記)

ボクは2021年の5月から
スタンディングデスクを採用している。

主な採用理由は
「不老長寿メソッド」という本を読んで
内容に納得したから。

とうやら
「椅子に座りっぱなしの人は
そうでない人より寿命が短い傾向がある」

らしい。

その傾向が自分に
当てはまるかどうかはわからないけど、

座りっぱなしの生活よりも
足腰が強くなって健康に良さそうだと思い、
かれこれ2年半くらい使い続けている次第。

その結果寿命が延びたかなんてことは
死ぬまでわからないけど、
最近気がついた直接的なメリットについて
書いていく。

スポンサーリンク

結論:エアコンいらずで部屋も綺麗になる

ボクが使っている
スタンディングデスクはコレ↓。

Bauhutte スタンディングデスク BHD-1200H
created by Rinker

2022年の1月から
ほぼ自室にいる無職生活が
始まったんだけど、
そこからの8か月で
スタンディングデスクには

  • 夏のエアコンが不要になる(就寝時除く)
  • 散らかりにくい部屋になる
  • 冬のエアコンも不要になる

というメリットがあることに気がついた。

万人に共通するかどうかは怪しいけど、
少なくともボクは
スタンディングデスクの採用によって
これらの恩恵を得ることができた。

以下、詳細。

メリット1:夏のエアコンが不要になる(就寝時除く)

ボクにとって
夏の何が一番不快かというと

身体と何かが接触することで
その部分から身体の熱や汗の水分が
外に逃げなくなること
で、

その最たる例が

  • 椅子に座っているとき
  • 寝ているとき

の2点。

寝ているときに
身体を布団に接触させないことは
ほぼ不可能なので、
暑くて不快なら
エアコンを使うしかない。

でも
椅子に座っているときの
椅子との接触部における不快感は
解決できる。

そう、
スタンディングデスクならね。

椅子に座ると

  • 膝の裏
  • 太ももの内側、裏
  • お尻
  • (腰と背中)

が椅子や足と接触して
暑いし蒸れるしで不快になるんだけど、
スタンディングデスクなら
これらの接触がそもそもない。

そのため
薄着でいれば扇風機だけでも
充分に快適な環境で
デスク作業ができる。

真上に向けたサーキュレータを
跨いで立って作業すると、
空調ファン付きの服みたいに
風がシャツやパンツの中を通り抜けるので
かなり快適

(少し目が乾くのが難点)

「部屋にいる=デスク作業している」
というわけではないけど、

  • 極力椅子に座らない
  • 極力日光を部屋に入れない

を実行することによって、
実際ボクは2022年の夏に
就寝時以外エアコンを使うことはなかった。

余談:夏の就寝時のエアコンについて

できるだけQOLを下げずに
就寝時にエアコンを使わない方法を
いろいろ試したんだけど、
結論は「諦めてエアコンをつける」
だった。

なぜなら
エアコンを使わずに
就寝すること自体は可能だけど、
どんなに贔屓目に見ても
QOLは激減したから。

いつもの就寝時刻になっても
部屋が暑かったら、
素直にエアコンを
使って寝るのが
正解だと思う。

メリット2:散らかりにくい部屋になる

一度コタツに入ると
トイレに行くのも
ご飯を作るもの面倒くさくなる、
という経験をしたことがない人は
いないと思うんだけど、

あれは、
コタツが滅茶苦茶居心地のいい
安定した状態だからと言える。

安定した状態から離脱するには
大きなエネルギーを使う、ということ。

椅子に座っているというのは
コタツと同様、
居心地がよく安定した状態。

なので、

一度座ってしまうとなるべく立ちたくない

座ってできることしかしたくない

座って全てを行うために椅子周りに物を置く

どんどん物が増えていく

というプロセスで
便利だけど散らかった部屋ができあがる
というわけ。
ボクの場合、この理屈で実際できあがった

でも、
この悪循環は断ち切ることができる。

そう、
スタンディングデスクならね。

なぜなら
スタンディングデスクを使うと、
室内での日常生活において
おそらく一番エネルギーを使うであろう

「椅子から立ち上がる」
という行動を封殺できるから。

つまり、
居心地がよく安定した状態を
なくすことで
室内におけるフットワークが軽くなる
というわけ。

その結果、上述の

座った状態で全てができるように椅子周りに物を置く

どんどん物が増えていく

の部分が無くなり、
部屋が散らからなくなる
実際なった

また、
基本的に立ちっぱなしなので
室内のちょっとした移動の
ハードルが下がり、

「物を定位置に戻す」こと
に対する面倒くささが無くな

以上のことから
部屋の中がスッキリして
過ごしやすくなり、
引きこもりが加速する。

片付いて初めてわかったんだけど、
ものが置かれていない机って
なんだか気持ちがいい。

「視界のノイズが無意識に脳の容量を奪う」
って言われるのもわかる気がする。

メリット3:冬のエアコンも不要になる

寒い時期に関しては、
椅子に保温能力がない
(あっても影響が少ない)ので、

座っているか立っているかで
寒さの度合いが変わることはない。

にもかかわらず
スタンディングデスクにしたおかげで
冬もノーエアコンで過ごせたのは、

先ほど述べた
「フットワークの軽さ」
による影響だと思っている。

具体的には、寒く感じたら

  • 足踏みしたり
  • 腹筋ローラーしたり
  • 腕立て伏せしたり
  • スクワットしたり

することで身体から熱を発生させていた。

暖める対象である身体自身が発熱すると
その効果は抜群
で、
しっかりと厚着で身体を保温していれば
それだけで充分過ごせる(過ごせた)。

結果的にたくさん筋トレをしたことで
退職以降、体脂肪率も下がった↓。

筋トレ以外に食生活の影響も大きいとは思うが、有休消化が始まった1月以降、体脂肪率が下がった。なお、中国製激安ヘルスメーターによる測定なので、増減だけを参考にしており、絶対値は信用していない。

スタンディングデスクのメリットとして
よく言われる「運動不足解消」というのは、
ひょっとしたらこの「フットワークの軽さ」
も加味されているのかもしれないなぁ、
と思ったり。

これがもし座っていたら、
立つのが面倒くさくて
運動なんてせいぜい
貧乏ゆすりくらいしかしないはず。

それだと
そもそも保持すべき身体の熱が
足りないため、
たとえ厚着をしていても
エアコン等による外部からの熱が
必要になるのでは?
というのがボクの考え。

課題は指先、足先の冷え対策

身体の冷えは問題なかったんだけど、

  • むき出しの指先
  • 冷え性による?足先

は冷えたので、
次の冬はこれらへの対策をするつもり。

とりあえず6月のアマプラディで
もこもこのルームシューズを購入したので、
これと電気カーペットで足先の冷えは
何とかなるのではないかと思っている。

指先の冷えに関しては要検討。

指先だけ出た
ヒーター付きグローブとかかなぁ、、、

デメリット?:Apple Watchが立った状態を認識しない

メリットと比べると幾分しょぼいけど、
デメリットと感じる点もあるにはある。

それは、
スタンディングデスクでの作業は
Apple Watchに「立っている」と
認識されない
こと。

Apple Watchには
「スタンド」という立ったかどうかを
カウントする機能があるんだけど、

スタンディングデスクで
1日中作業しても
「スタンド」にカウントされていなくて
「えっ?」
ってなるときがよくある。

作業中はZ座標以外
座っている時と変わらないから
判別できないのかな?

と思ってAppleのHPを調べたら、

「スタンド」のリングには、立ち上がって 1 分以上体を動かした時間の合計が、1 時間単位で表示されます。~中略~ 一日中立っている場合でも、スタンドのクレジットを獲得するには体を動かす必要があります。

Apple HPより一部太字化

とちゃんと記載されていた。

単なる
ボクの確認不足だったということ。

とは言え
「スタンド」というネーミングが
ややこしいと思う(負け惜しみ)。

改善(改名)を望みたいけど、
そんなことよりもAppleさんは
血糖値測定機能を
早く実装してください。

ボクが糖尿病になる前に。

まとめ

2年半スタンディングデスクを使ってきた
ボクが体感した
スタンディングデスク使用のメリットは

  • 夏のエアコンが不要になる(就寝時除く)
  • 散らかりにくい部屋になる
  • 冬のエアコンも不要になる

の3つ。

ここでは触れなかった事として

  • 立ちっぱなしで足が痛くならないのか
  • どうやって椅子に座るのを我慢するのか

等が挙げられるけど、
それらについては
別の機会に書ければと思っている。

それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました