※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2022年9月】今月読んだ本【1冊】

◎読書まとめ(年・月)
◎読書まとめ(年・月)

某所にアップした
1冊300字弱の本の感想。

“◆”は本から得た知見。

2022年9月は1冊。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村

【佐々木俊尚】現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全

自称集中力がない人が読むにはとっつき難い厚さだが、目次が細かいので拾い読みしやすい。「断片→概念→世界観→知肉」は「メモの魔力」の別表現かな。集中より分散(散漫)にフォーカスしている。

◆読む→知識&視点→概念→世界観→知肉
◆キンドルメモはコピペ可
◆楽しめない本は読まない
◆気になったら即印&コメ
◆成功法則は後出しじゃんけん
◆失敗法則は信頼できる
◆カンフル剤では生命維持不可
◆いつどこでも読書可能な自分にする
◆CPUの挙動を人に適用:やること細分化→重みづけ→軽重軽…で時分割処理
◆分割時間は柔軟に
◆初動は頭を使わないことから
◆仕事と生活→×平衡○統合

キンドルメモのコピペは、
Kindleの”メモとハイライト”っていうページ
(こちら)からログインすれば
メモやハイライトした箇所を
だいたい全文コピペできる。

特にハイライトについて、
長文だと末尾が途切れてたりするから
完璧ってわけじゃないけど、
できないよりはずっとマシ。

以上。

それでは~

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆主な話題:出費記録/甘味/読書感想/節約/各種手続の過程

◆2024年の総出費:年間74万円 (月平均6.2万円)

◆自身の体験に基づいたことを書いているつもり

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント