※集計の細かなルールについてはこちらに書く予定です。
本ブログ開設前の目的は
出費内容を記事にすることによって「見える化」し、
無駄な出費を抑え、貴重な無職期間を最大限引き延ばすこと
でした。(レコーディングダイエットと同じ仕組み)
ただ、
実際に記事を書き始めると
意外とインターネットという虚空に
文章を放り投げる作業が面白かったこともあり、
ブログが単なる駄文の投げ捨て場と化してしまいました。
しかし、当初の目的は今も変わっていません。
ということで
ブログを始めてから約3か月経った今、
ようやく重い腰を上げて(筆を持って)
日々の出費についての記事を書こうと思います。
まずは2022年1月から(記録自体はしていたのです)。
出費合計 → 77,000円
↑は、月ごとの出費と今月の出費内訳です。
合計は77,000円でした。
これが多いのか少ないのか?
内訳が偏っているのかそうでないのか?については、
今後の記録と比べることで判断しようと思います。
本記事では、以下の6つの項目に分けて
それぞれの出費を見ていきます。
- 食費
- 光熱費
- 健康・医療費
- 住宅費
- 年金・健康保険・住民税等
- その他
本ブログでは今のところ
「食費」に焦点をあてるつもりなので、
円グラフ(by MoneyForward)内の
「趣味・娯楽」「交通費」「衣服・美容」のカテゴリは
とりあえず「その他」に分類しています。
食費 → 11,000円
日ごとの出費を↓に示します。
月初めは帰省&仕事のため、食費の対象はありません。
1/8から記録スタートです。
次は1か月全体の内訳を↓に示します。
お菓子代が多いですね。
数百円の出費がある9, 18, 20, 24, 25日あたりが
散歩中にスーパーに寄ってお菓子を買っていると
思われるので、そこが削減ポイントでしょうか。
でもお菓子食べたい。
幸福度を下げずにお菓子代を削減する方法を
今後模索していきましょう。
光熱費 → 4,000円
我が家は定額の水道代が家賃に含まれているので、
「水道・光熱費」ではなく「光熱費」です。
今月の電気代とガス代の請求額を↓にそれぞれ示します。
- 電気代:2,138円
- ガス代:2,153円
- 合計 :4,291円
でした。
なお、
- 電気代は2か月前(2021年11月)の使用料金
- ガス代はその月(2022年1月)の使用料金
です。
電気代の請求が遅い!
そういうものなのでしょうか?
本当は2022年1月に利用した分の電気代を
ここに乗せるべきだと思います。
しかしそれだと1月の出費まとめ記事ができるのが
最速で3月末とかになってしまうので、
「見える化」によるフィードバックが生かせません。
(1月の出費記事を5月に書いていることは棚上げ)
ということで、出費まとめ記事には
- 「その月の使用料」ではなく
- 「その月の支払い料」を載せることにします。
こちらも出費額の良し悪しは
もう少し記録を続けてから判断しようと思います。
健康・医療費 → 4,000円
通院&お薬代。
- 通勤先が勤務地付近であること
- 惰性で通っていた感があったこと
から、今回で最後にすることにしました。
さよなら、おじいちゃん先生。ノシ
次月からは主に歯科治療代になると思います。
住宅費 → 23,000円
これは定額です。
家賃、水道代、ネット代、共益費込みでこの価格。
結構安いと思っていて、とても満足しています。
その分、夏は暑く冬は寒いですが...
入居した4月あたりには「更新料」という
謎の代金が発生するのが腑に落ちませんが、
そういうものなのでしょう。
年金・健康保険・住民税等 → 3,000円
今月はまだ在職中なので、給与天引きである
年金・健康保険・住民税をカウントしません。
3,000円というのは、免許の更新料金です。
公的機関?に支払う代金ということでこの項目でカウントします。
その他 → 32,000円
その他の内訳はこんな感じです。
- 衣服 :9,000円 → 防寒目的
- 植物用LED :2,000円 → 観葉植物目的
- キャプチャーボード:8,000円 → ゲーム実況目的
- 交通費 :10,000円 → 通勤&帰省
- 通信費 :1,000円 → スマホ通信費
- 日用品 :2,000円 → 細々したものいろいろ
衣服 → 9,000円
防寒着を一新した感じです。
冬のエアコン代の代わりの出費と考えると、
うーん、どうなんでしょう?
今度計算してみましょう。
植物用LED(趣味・娯楽) → 2,000円
部屋の日当たりが悪いので、
既にある観葉植物と、今後試してみようと思っている
ベビーリーフ用に購入しました。
ランニングコストがかかるので
ここは削減対象と言えば削減対象ですが、
日々成長する植物を観察するのは楽しいですし
普通に使用していきます。
キャプチャーボード(趣味・娯楽) → 8,000円
いずれゲーム実況動画を作ってみたいと思っているので
Amazonの欲しいものリストに入れていたのですが、
8,000円→5,000円への割引通知が来たので購入。
なお、8,000円でカウントしているのは
MoneyForwardの仕様です(詳細はこちら)。
「安いから欲しくなった」のではなく
「欲しいものが安くなった」ので購入したので、
悪くない買い方だと自己評価しています。
交通費 → 10,000円
内訳は帰省と通勤のみです。
ボクは基本的に引きこもりで
退職後は交通費があまりかからないと思われるので、
交通費は「その他」に入れています。
今後もし定期的にそれなりの交通費が出ていくように
なったなら、そのときに大項目にしようと思います。
通信費 → 1,000円
LINEモバイルを利用しています。明細はこちら。
来月からはほぼ無料になる予定なので、
「通信費」として分けず、「その他」に分類しています。
日用品 → 2,000円
ティッシュとか突っ張り棒とか、
数百円の「the 日用品」って感じのモノたちです。
LEDとかキャプチャーボードみたいに
1商品で数千円とかする日用品を購入した時は、
今回みたいに別途書いていこうと思います。
所感
こんな感じで毎月の出費を書いていこうと思います。
今月はまだ在職中ということもあり、
「記録すること」自体が目的になっている感じです。
あと数か月は、やはり記録することを目的として
やっていくつもりです。
見比べるデータがそろってきたら、
「節約する」という観点でいろいろ見ていきたいと思います。
それでは~
コメント