※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【11/11】業スー/当選メール?詐欺メール?【3,265円】

〇その他(雑記)
〇その他(雑記)

一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

【出費】業スー【3,265円】

いつもの。

今日も冷凍イワシが無かった。

例によって
棚に値札はついていたので、
取り扱い終了ってわけではないと思うけど。。。
HPにも商品が存在してる

前回は
イワシの代わりにワカサギを買ったけど、
棚をよく見たら
シシャモも売ってた。

今のワカサギを消費し終えても
まだイワシがなかったら、
次はシシャモを買ってみよう。

AGFからの当選メール

AGFから
当選メールが届いた↓。

200ポイント。

Vポイントと交換した後
WAON POINTに変換して
ウエルシアで使えば300円相当。

お菓子一袋分。

嬉しい。

詐欺メールの可能性が微レ存?

最初詐欺メールを疑ったんだけど、
内容を見て6月と7月に
ウエル活で買ったブレンディで
キャンペーンに応募していたことを
思い出した。

このメール、
本文中のリンクに直接飛ばす形で
ポイントを配布してたんだけど、
これって
セキュリティ的にどうなんだろう?

ボクが詐欺師なら、
このメールのURLを変えて
ばら撒いちゃうんだけど。。。

こういうのを考え出すと、
「この手のリテラシーのない
親がターゲットにされたら
どうしようもないよな」

ってところに収束して
気が気じゃなくなってしまう。

でもまぁ
いくら親とは言え
ボクには制御不可の領域だと
割り切るしかないか。

、、、とか偉そうなことを
言っておいて、
実は今回ボクが受け取ったメールが
本当に詐欺メールで、
ボクは200ポイントと引き換えに
何らかのマルウェアを
インストールしてしまった可能性が
なきにしもあらず。
アドレスもURLも問題なさげだったから大丈夫だと思うけど、、、

とりあえず安全側として、
メールのリンクは踏まないのが一番!

以上、

それでは~

んでほしいに人こそ読まれない本の典型↓

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆主な話題:出費記録/甘味/読書感想/節約/各種手続の過程

◆2024年の総出費:年間74万円 (月平均6.2万円)

◆自身の体験に基づいたことを書いていきます

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント