※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【3/7】たまご/標識が規制解除されてた【235円】

〇その他(雑記)
〇その他(雑記)

一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

【出費】たまご【235円】

商品名価格(円)分類
イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ235主菜
合計(含消費税&割引)235

たまご。

今日言いたいのはひとつだけ。

お菓子をついでに
買わなくてえらい!

レアな標識?と出会った【規制解除】

卵を買いに行く道中、
標識にカバーが掛けられているのを
目撃した↓。

規制解除

こんなの初めて見た。

規制解除されてたのは
(=カバーが掛けられてたのは)
「右折のみ」の標識。

曲がった先が
通行止めの工事をしてた
ので、
その間の対応として
左折も可能にした模様。

そうしないと
出口のない一方通行で
詰んじゃうからね。

あるいは
この道に通じるすべての曲がり角に
「この先工事で通行不可」の
サインを出せば詰みは防止できるけど、
そんな面倒なことをするくらいなら
元の規制を解除した方が楽だしね。

条件を妄想

「標識 規制解除」で
Google画像検索しても
同様の画像は1件しか
引っ掛からなかったから、
これって結構レアな気がする。

このレア度から妄想するに、
「通行止めを有するけど
比較的短時間で終わる工事で、
交通量の著しく少ない道路の場合にのみ、
自治体等の許可を得たうえで規制解除可能」

とかなんじゃないかな?

知らんけど。

以上、

それでは~

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆2024年の節約生活実績:年間74万円 (月6.2万円)

◆主な話題:出費記録/甘いもの/読書感想/節約の工夫/税金等の手続き

◆自身の体験に基づく具体的なことを書いているつもり

◆ボクという「下」を見てもらい、安心を提供できれば幸い

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント