一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。
【出費】チョコシュー:106円

商品名 | 価格(円) | 分類 |
---|---|---|
トローリチョコソースノシュークリーム(2) | 106 | お菓子 |
合計(含消費税&割引) | 106 |
チョコシュー(2日ぶり2回目)。
2個入りで106円って安いな。
ヤマザキの株が上がった
このシュークリーム、
シューの中はスカスカで
クリーム(チョコソース)は
気持ち程度しかなかったんだけど、
少量でも味が濃かったので
食べていて特に不満はなく、
ちゃんと美味しかった。
というよりむしろ、
このタイトル詐欺、サムネ詐欺の
横行する現代において
正直にスカスカなイメージを
載せていることに好感が持てた。
さすがヤマザキ。
敢えて難を挙げれば、
呪いのシール0.5点分が付属してる
ってことかな(笑)
あと29.5点か、、、どうしようかな?
お菓子の特売を歓迎します
この一週間の
ボクのお菓子事情はこんな感じ↓。
2/8:シュークリーム
2/10:栗蒸し羊羹
2/12:チョコシュー
2/13:チョコ
2/14:チョコシュー
全部特売(相当)品。
ボク好みの甘味の特売が
こんなに続くことって滅多にない。
昨夏のプチシューラッシュ以来
これがバレンタイン効果ってやつ?
去年はどうだったっけな?
少なくとも12日からの
チョコ系の特売続きは
バレンタインを意識してるっぽい?
バレンタイン効果ってあるのかな?
少し前の恵方巻なんかは
前日か当日に
割高の海苔巻きをガーっと売って
儲けてる感じがするけど、
バレンタインで儲けって出てるのかな?
チョコレートなら
賞味期限が長いから
売れ残ってもいいから
そんな瞬間最大風速的に
頑張らなくてもいいのかな?
そうだよね。
今日買ったシュークリームなんかは
恵方巻みたいに
高級感を装ったりなんかしてなくて、
むしろ薄利多売っぽいし。
うーん、
マーケティング?経営?って
難しいと思いました(思考放棄)。
あまりないような気がする@地域密着系スーパー
ていうかそもそも
バレンタインにガチな人は
出来合いのお菓子なんか買わないだろうし、
ばら撒く人も
要冷蔵のシュークリームなんかは
買わないだろうし。
あぁ、
だから前日にばら撒き向けの
個包装のチョコが特売(pt還元)だったのか。
で、
それ以外のチョコ系特売はボクみたいな
単なる甘いもの好きが
バレンタインの雰囲気に浸れるように
チョコ系を特売にしてる、みたいな?
自分用、家族用の特売ってこと?
そもそもちゃんとした(?)
バレンタイン用のお菓子を
こんな地域密着系スーパー(失礼)で
買うこと自体ないもんね。
知らんけど
まぁなんであれ、
お菓子が安いことを
ボクは歓迎します(笑)。
以上、
それでは~
コメント