※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【調査・準備編】楽天新NISAつみたて枠で還元率2.5%【PayPay→auPAY→WAON→楽天ギフトカード→楽天キャッシュ→楽天証券】

〇お金
〇お金

ポイント還元率を
増やす方法って
調べると色々出てくるけど、

節約生活をしていると
そもそもの出費が少ない
ので、
還元率が高くなっても
得られるポイントが
大したことなくて

結局
かけた手間に対して
割に合わない
ってことが
往々にして起こるんだけど、

今回はある程度の出費
(お金の移動)が見込める
新NISAのつみたて枠
に対して
適用してみようと思った次第。

想定通りなら
円換算で2.5%の還元
得られそう
なので、
必要な準備をすることにした。

まだ構想段階なので間違いがあるかも。
実践したら随時記事にしていく予定。
実践してみた↓

スポンサーリンク

結論:(PayPay 1%) + (WAON 1%をウェルシアで20日に使って1.5%) → 2.5%の還元

ややこしいので
結論だけ先に書く。

今回の手法では

  • 「PayPayカード→auPAYプリペイドカード」で1%のPayPayポイント
  • 「WAON→楽天ギフトカード」で1%のWAONポイント

が還元される。

このままだと
総還元率は2%だけど、

  • WAONポイントを20日にウェルシアで使うことで1ポイント1.5円相当になる

ので
円換算では
2.5%の還元が得られる

という構想。

以下、
順を追って書いていく。

対象:楽天証券の楽天キャッシュによる積み立て

前述の通り、
今回対象にするのは
楽天証券の
楽天キャッシュによる積立

上限の5万円
毎月積み立てることを考える。

毎月5万円、
つまり年間60万円に
対するポイントだから、
少しのポイント還元率上昇でも
無視できない額になるはず。

ちなみに
年間60万円っていうのは
ボクの去年の出費の
6割強にあたる
ので、
ボクにとって
これ以上効果的な
ポイント還元対象はないと思う。

楽天で完結させたときのポイント還元率:0.5%

はじめに
比較対象として、
何の工夫もせずに
楽天の勧めるがままに
楽天キャッシュで
積み立てることを考える。

この場合、
楽天カードから
楽天キャッシュに
チャージする時に
0.5%還元される(だけ)。

流れの全体像

流れの全体像は
こんなイメージ↓。

  • 楽天カード

    ↓ 0.5%還元(楽天ポイント)
    ↓ 自動チャージ
  • 楽天キャッシュ

    ↓ 還元なし、自動引き落とし
  • 楽天証券新NISAつみたて枠へ

完全放置でいいのがメリット

これのメリットは
楽天カードの
引き落とし口座に
お金が入っていれば

それだけで
あとは何もせずとも

勝手に0.5%が
還元され続ける
ということ。
※要初期設定

考え方によっては
何もせずに
投資の成果が
0.5%
上乗せ(保証)される

ってことなので、
これはなかなかすごいこと。

でも、
時間はあって
お金がない
ボクのような無職からしたら、
多少手間はかかったとしても
還元率が高い方が嬉しい。

二重取りしたときのポイント還元率:2.5%

ってことで
ボクが今回実施予定の
二重取り計画について
書いていく。

二重取りの全体像、流れと方法

調べたところ、
全体像と設定/操作方法は
こんな感じだった↓。

  • PayPayカード

    ↓ 1.0%還元(PayPayポイント)
    ↓ スマホ完結 → チャージ方法はこちら
  • auPAYプリペイドカード → 発行方法はこちら

    ↓ ※iPhoneのウォレットアプリを経由
    ↓ (ウォレットアプリへの登録方法はこちら)
    ↓ 還元なし、スマホ完結
    ↓ → チャージ方法はこちら
    ↓ (「電子マネーカードにチャージする」参照)
  • モバイルWAON → 登録方法はこちら

    ↓ 1.0%還元(WAONポイント)
    ↓ 店舗(ミニストップ)で購入
  • 楽天ギフトカード

    ↓ 還元なし
    ↓ スマホ完結 → チャージ方法はこちら
  • 楽天キャッシュ

    ↓ 還元なし
    ↓ 自動引き落とし → 設定はこちら
  • 楽天証券新NISAつみたて枠へ

言葉にすると

  • PayPayカードからauPAYプリペイドカードにチャージして、
  • auPAYプリペイドカードからiPhoneでWAONにチャージして、
  • WAONで楽天ギフトカードを購入して(@ミニストップ)、
  • 楽天ギフトカードから楽天キャッシュにチャージすると、
  • 楽天キャッシュから自動で毎月積み立てられる

となる。

クレカや証券口座の登録はハピタス経由がお得!
例:PayPayカード発行で3,000円
  楽天証券開設で5,000円
(2024/2/17時点)

注意点:iPhone & ミニストップ が必要

どうやらこの手法は、
auPAYプリペイドカードから
WAONにチャージする際、
iPhoneの
ウォレットアプリが必須
らしい。

iPhone持っててよかった~

加えて
WAONで
楽天ギフトカードを購入する際、
ミニストップじゃないと
ポイントが付かない
っぽい。

一応徒歩圏内に
ミニストップがあってよかった~

ポイント換算だと2%還元だけど、円換算で2.5%還元になる

話を戻して、
二重取りで得られる
ポイント還元率に
着目すると、

  • 「PayPayカード→auPAYプリペイドカード」で1%のPayPayポイント
  • 「WAON→楽天ギフトカード」で1%のWAONポイント

の2%還元で、
タイトルの2.5%より低い。

じゃあこれは
ボクが憎んではばからない
タイトル詐欺なのか?
というと
そんなことはなくて、

WAONポイントを
ウェルシアの
お客様感謝デー(20日)で使えば
200ポイント以上利用で
1.5倍の買い物ができるので、
これを使えば
WAONポイント1%の還元は
円換算で1.5%還元になる

という算段。

最初のクレカは、auPAYチャージでポイントが付くものを

ちなみに最初の
PayPayカードについては、
別にPayPayじゃなくても
auPAYプリペイドカードに
ポイント還元がつくカードなら

何でもOK。

ボクは普段
楽天カードを使ってるんだけど、
楽天カードの
ポイント還元対象外のリスト
「auPAY」の記載がある。

なのできっと
「auPAYプリペイドカード」への
チャージも対象外だと判断して
使用を避け、
代わりに還元率が同じ1%の
PayPayカードを使うことにする。

こちらは
ポイント還元対象外リスト
「auPAY」の記載がないので、
きっと大丈夫のはず。

もっててよかった
PayPayカード。

クレカや証券口座の登録はハピタス経由がお得!
例:PayPayカード発行で3,000円
  楽天証券開設で5,000円
(2024/2/17時点)

ちなみにあるサイトでは
「エポスカードを使えば0.5%たまる」

と書かれていて、
別のサイトでは
「エポスカードではポイントはたまらない」

と書かれている。

記事作成のタイミングで
事情が変わってるんだろうけど、
結局自分で本家サイトを
確認するのが確実
っていう

当たり前のことを再確認できた。

手間に見合う価値があるか比較してみる

従来案(楽天完結)と
改善案(二重取り)が
出揃ったので、
ここからは
得られるポイントが
手間に見合っているのか
比較していく。

二重取りで得られる価値 → 毎月1,250円

まずは
得られる価値について。

これは
積み立て額5万円の
2.5%だから、
毎月1,250円。

二重取りの手間 → 初期設定 & 毎月チャージ & 毎月ミニストップ

次に
かかる手間。

ゼロスタートの場合の
手間を考えると、

  • auPAYプリペイドカードにチャージしてポイントが貯まるカードの準備
  • auPAYプリペイドカードの準備
  • モバイルWAONの準備
  • 楽天ペイ(キャッシュ)の準備
  • 楽天NISA口座の準備
  • 毎月スマホで何回かチャージする手間
  • 毎月ミニストップに楽天ギフトカードを買いに行く手間

ってところ。

初期設定が終われば、大した手間ではない

これを見ると
やることが多くて
うんざりしてくるけど、

ミニストップに行くことと
スマホでチャージすること以外は
一度設定しちゃえば
後は特に作業は必要ない
から、

初月だけは
月1,250円に
見合ってるか微妙だけど、
以降は全然見合うと思う。

既にある環境が利用できれば尚更

幸いにして
ボクは既に半分くらい
環境が整っていたので、
かかる手間は

  • 放置してたPayPayカードの設定見直し
  • auID & auPAYプリペイドカードの発行
  • 毎月スマホで何回かチャージする手間
  • 毎月ミニストップに楽天ギフトカードを買いに行く手間

だけで済みそう。

これなら余裕で
月1,250円に見合う。

なんていうか、
徒歩圏内に
ミニストップがあって良かった。

(ウェルシアも)

ポイントの使い道について

次に、
得られたポイントの
使い道について考える。

せっかく
ポイントが還元されても、
それを無駄遣いしたのでは
節約にならない。

二重取りによって
得られるポイントは
PayPayポイントと
WAONポイント。

ここからは
ボク個人の
ポイントの使い道について
書いていく。

PayPayポイント

PayPayポイントは
普段行くスーパーで使えるし、
ウェルシアでも使える。

なので
思い出した頃
(=期限が切れないうち)に
たまってるポイントで
支払えばいいかな。

今回の調査で
ウェルシアは
いつも行くスーパーより
同じお菓子が安い
ことが
発覚したので、
感謝デー以外に
PayPayポイントで
お菓子を買うのも全然アリ。

WAONポイント

これは
1.5倍の恩恵を受けるために
感謝デーにウェルシアで使う
の一択。

買うものは
普段から買っているもので、
かつ
値段が1.5倍以下のもの。

要は
せっかくのお得さを
無駄にしたくないということ。

で、
それに該当するものは何?
って考えると、
結局お菓子になりそう(笑)

あとは
日用消耗品とかかな。

得られたポイントは、お菓子代になってもらおう

去年1年間の
お菓子代は3.2万だった

月平均にすると2,700円なので、
今回の二重取りで得られる
月1,250円によって
お菓子代の約半分が浮く

と考えれば
なかなかの
節約と言える気がする。

え?

お菓子自体を控えれば
より節約になるだって?

・・・知らんな。

現在、auPAYプリペイドカードの発行待ち→15日で届いた

記事作成時点で申し込みから11日経過。まだ来ない。
申し込み12日後、ステータスが「配送中」になり、お問い合わせ番号が出現。でもまだ問い合わせできない。
申し込み14日後、未だ問い合わせできず。→15日後に到着。

楽天証券で
新NISAの口座を
開設するのに
グダグダしていたこともあり、
今からだと
最速でも積立開始は
3月からになるとのこと。

それを
ちょうどいい
準備期間だと捉えて、
現在は
auPAYプリペイドカードの
発行をしているところ。

申請から10~15日
かかるということなので、
今はそれの待機中。

実際に
5万円の積立で
2%のポイント還元ができたら、
その時はまた記事にしようと思う。

まとめ

  • 新NISAのつみたて枠で投資を行うことにした
  • 何も考えずに楽天カードで積み立てると、ポイント還元は0.5%
  • ちょっと工夫すると、それが2.5%になる
  • 毎月5万円の積み立ての場合、得られる還元は両者で1,000円違う
  • これは手間をかける価値があると判断した
  • まだ計画&準備段階なので、実践したらまた記事にしようと思う

それでは~

クレカや証券口座の登録はハピタス経由がお得!
例:PayPayカード発行で3,000円
  楽天証券開設で5,000円
(2024/2/17時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました