2025年の住民税は、
納付方法が口座振替
(=自動引き落とし)になっていたので、
スマホ納付による
ポイント還元の恩恵を受けられなかった↓。
なので
口座との紐づけを解除するために
市役所に行ってきたのが先週。
今日
一連の手続きが終わったので
やったことをまとめる。
口座振替解除の流れ
流れは以下の通り↓。
市役所の総合窓口で
「住民税の納付方法を変えたい」と伝え、
担当窓口を教えてもらう
↓
担当窓口で
「次以降はスマホ納付したいから
口座の紐づけを解除したい」と伝える
↓
「口座紐づけ解除の申込用紙を郵送するから、
それに記入して返送してくれ」と言われる
↓
2営業日後、申込用紙が届く
↓
記入&返送して手続き終了 ←今ココ
これだけ。
反省:Web手続きが可能だった
郵送されてきた書類に
気になる一文が↓。
廃止届けは、Webからお手続きすることもできます。
(とりやめたい税目の整理番号と引き落とし口座の口座情報をご準備ください)
いや
Web申請できるんかい!
役所のホームページには
目を通したはずだったんだけど、、、
改めて見ると、
「口座振替のご案内」のページに
廃止について書かれていた。
それに対して
ボクが事前に見たのが
「口座振替についてのQ&A」のページ。
ここには廃止方法は書かれていなかった
うーんニアミス。
Web申請できると確信していれば
該当ページを発見できたんだろうけど、
「どうせできないんでしょ?」
とまではいかずとも
「たぶんできないだろうな~」
と思ってたから
見つけられなかったんだと思う。
行政側がDX対応してたけど
市民側(ボク)が対応できてなかった。。。
広義の税金泥棒?
オンラインで
完結できる申請に対して
職員さんに無駄な時間を
過ごさせてしまったので、
コレは反省。
見方を変えれば
税金の無駄遣いに
加担したことになるから猶更。
この
「ひと仕事終わった感を感じるけど、
他人(と自分)の時間を無駄にしただけで
何一つ進んでいない」っていう感じ、
在職時代を思い出すな~。
懐かしい(しみじみ)。
改めて思うのが、
たとえ虚無な思い出でも
今が幸せならニコニコしながら
振り返ることができるということ。
それもこれも退職したお陰。
無職最高!(挨拶)
まとめ
- 住民税納付の自動引き落とし設定を解除した
- これで次回からはスマホ納付でポイント還元が得られる
- 今回は「役所訪問→郵送」で手続きしたけど、Web申請が可能だった
- ホームページの確認が足りなかった。反省
- 過去を笑えるのは今が充実している証拠。無職最高!
以上、
それでは~
DX化、提供する側、される側共に過渡期なのかな~
コメント