一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。
【出費】業スー【6,900円】

日付 | 商品名 | 価格(円) | 分類 |
---|---|---|---|
8/21 | アーモンド | 1,720 | 常備 |
8/22 | 業スー | 1,209 | 主菜 |
8/25 | 業スー | 781 | 主菜、常備 |
8/31 | 業スー | 3,190 | 主菜、常備 |
合計(含消費税&割引) | 6,900 |
アーモンドと業スー。
バニラビザのデメリット
8/22と8/25の購入物が
中途半端なのは、
バニラVisaギフトカードの
「チャージ金額以上の購入は不可」
という仕様のため。
文字にすると当たり前の仕様なんだけど、
不足金額を別の支払いで充填できない
という意味。
8/22は
残高不足で買いたいものが買えず、
8/25は
残高がいい感じの別のカードを
使い切るために
普段買わないタマネギで調整↓。

8/22にレジを2周すれば
8/25に再度行く必要は
無かったんだけど、
ボクには2周するメンタルが
なかったのでしょうがない。
いい運動になったと
思うことにする。
「ブログを書く」習慣が抜けちゃった
ブログを書かなくなって
久しいんだけど、
これは
ルーチンから抜け落ちてしまったせい。
酷暑環境で
朝散歩しなくなったことと
未読の図書館本が溜まっている
という状態が合わさることで
朝のルーチンが変わって、
その結果として
それまでの
ブログを書くルーチンが
上書きされてしまった、
っていうのが自己認識。
本は消化できたけど
酷暑はもうしばらく
収まりそうにない。
どちらがよりルーチンに
影響を与えていたのかが
わからないから何とも言えないけど、
当分ブログを書く頻度は
落ちるんじゃないかな?
いや、
そうやって書くこと自体が
書かないことの正当化かもしれない。
いやいや、
そうはいうものの
今こうやって書けてるんだから、
ひょっとしたら
そんなことはないかもしれない。
明日の自分のみぞ知る。
以上、
それでは~
これを読んだら後の習慣化本は大抵が”既知情報”になると思う(ボクはそうなった)↓。
コメント