一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。
【出費】イヤホン&カレー粉&アーモンド【1,799円】

商品名 | 価格(円) | 分類 |
---|---|---|
Anker Soundcore C30i | 5,490 | 雑費 |
CA 甘利香辛食品 花ベルカレーパウダー 1kg | 1,336 | 調味料 |
アーモンド 1kg | 1,720 | 常備 |
合計(含消費税&割引) | 8,546 |
イヤホンとカレー粉は
Amazonプライムデーの第二陣。
といっても
カレー粉は割引対象ではなく、
なくなりそうだから買い足しただけ。
セールの恩恵を受けたのは
イヤホンの方(後述)。
アーモンドは先月と同様、
18日にポイント還元マシマシで
注文してたやつ。
初のイヤーカフ型イヤホン
エアコンを使わずに
夏を過ごしていると
当然窓(と玄関)は
開けっ放しになるんだけど、
そうすると当然
音が外に筒抜けになる。
実際、
隣の部屋から
会話や音楽が普通に聞こえてくる。
英語以外の外国語で意味不明なのがストレスの上乗せになってる
なのでせめて
ボクの部屋から漏れた音が
周囲の迷惑にならないように、
普段から音を鳴らすときは
AirPodsで聞いてたんだけど、
起きてる間はAirPods、
寝てる間は耳栓(セミの声対策)
をしているので、
とても耳に悪い気がしている。
実際
長時間イヤホンで耳にカビが生えるみたいな話も聞くし
ってことで
耳を塞がないイヤホンの購入を決意。
骨伝導型とイヤーカフ型、
完全ワイヤレス型とネックバンド型とで
迷ったんだけど、
骨伝導型は振動で痒くなりそうな
イメージがあるから除外。
ネックバンド型は
冷感リング(夏の必需品!)と干渉するから除外。
そんな中
イヤーカフ型は特に
デメリットが見当たらず、
かつ有名メーカーでお手頃価格なもの
(=今回買ったやつ)があったこともあって、
イヤーカフ型にしてみた次第。
開封数時間後のレビュー:いい感じだけど着脱に慣れが要る

届いてから
まだ一週間も経ってないんだけど、
現状の感想としては
- 装着感は問題なし
- ペアリングも問題なし
- 音質も問題なし
- ケースに入ってるイヤホンの向きが逆の方が嬉しい
って感じ。
装着感
装着感については、
耳のサイズ(厚さ)に合わせた
アジャスターが2つついているので、
それである程度は調整可能↓。
写真左下に映ってるやつ

普通に
イヤホンをつけたままシャワーを
浴びようとして焦った日があった。
そのくらい装着感は良い。
仮に気づかず浴びてもIPX4防水だから、
気づいてすぐ取り外せば壊れはしないだろうけど
ペアリング&音質
ペアリングと音質に関しては、
ボクは「聞こえればいい」派だから
何も問題を感じない。
ケース(着脱)
唯一の不満点はケース。
イヤーカフの音の出る側が
手前になってるんだけど、
ボクが直感的に
取り出して耳につけたり
耳から外して収納したりすると、
必ず向きが逆になる。
電極位置の都合で
仕方なくそうしてるのか、
ボクの感覚的動作が
一般的ではないのか、
どっちなのかはわからないけど(多分後者)、
いずれにせよこれは慣れなので
そのうち気にならなくなるはず。
現時点でのレビューは以上。
1か月くらいしたら
またレビューを書こうかな。
プライムデーの価格はKeepaに反映されない?
細かいことだけど、
今イヤホンの販売ページの
価格推移を見たらこうなっていた↓。

何が言いたいかというと、
ボクの購入価格5,490円が
反映されていないということ。
横軸を
時間単位にすることもできるので(↓)、
数日単位のプライムデー価格が
反映されてないのは正直不満。

でもまぁ
さすがに記録の抜けはあっても
捏造は無いだろうから(ないよね?)、
参考にする分には充分か。
無料アドオンだしね
安く買えて嬉しい
イヤホンの価格推移を再掲↓。

ここから、
通常価格(現在価格でもある)が
7,990円であることがわかる。
不定期で2,000円引き(25%OFF)にはなってるっぽい
それに対して
今回の購入価格は5,490円なので、
2,500円引き(31%OFF)で買えたことになる。
これぞプライムデー!
って感じの
買い物ができて嬉しい。
以上、
それでは~
まだ実感がないけど、レビューを読む限り「外音が聞こえる」のもメリットっぽい(デメリットにもなるけど)↓
コメント