※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2/21】業スーセットと卵の価格推移【1,455円】

〇食費
〇食費

5:00就寝、12:00起床の7時間睡眠。

例によって(?)、
暖かくなってきたと油断して
毛布を着ずに過ごしたら
地味に寒くて堪えたんだけど、
着るのが面倒くさいから
そのまま薄着で過ごした。

こういうダメージの蓄積が
老いの加速の原因だったり?
と想像。

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

今日の出費:1,455円

冷凍野菜&きのこ(主食):1,455円

いつもの。

今回も
きのこミックスが売り切れてたので、
再び代打でしいたけ(小)を購入。

このしいたけ(小)、
味や食感の観点からは
正直要らない、
というか無い方がいいんだけど、
なんとなく栄養(食物繊維)のために
きのこ枠は外したくない。

品切れなのか
そもそも入荷しなくなったのか、、、

値札は残ってたから
品切れだと信じたい。

卵が高い!(価格推移)

卵が228円+税だった。

先週はたしか
198円で高く感じて
躊躇して買わなかった記憶がある。

今週も躊躇して買わなかった。

値段上がりすぎでしょ。

過去の記録から
卵の価格推移を見てみると、
こんな感じになった↓。

青:近所のスーパー 赤:業務スーパー

ずっと
近所のスーパー(青線)で
買ってたんだけど
年末辺りに値上がりしたから
業務スーパーで買うようにしたら(赤線)
その業スーでも値上がりしてる
っていうのがよくわかる。

エサ代の高騰と
鳥インフルが原因ってところかな?

うーん、
今後買おうかちょっと迷う。

レーズン買わなくてえらい!

前回宣言?した通り、
レーズン買わなかった。

えらい!

これで
レーズンの代わりに
別のお菓子が買える(笑)

それでは~

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

・11年間勤めた理系研究職を36歳で辞めて以降、無職の日常を発信しています(4年目)。

・主な話題は「出費記録」「日々の妄想」「節約の工夫」「読書感想」「甘いもの」です。

・抽象的でフワッとしたことをそれっぽく書くのではなく、実体験や自分で考えた具体的なことを書くようにしています。

・「会社を辞めたいけど漠然と不安で踏み出せない」人の参考になれば幸いです。

・あとはボクという「下」を見てもらうことで安心を提供できれば、とも。

よしのをフォローする
スポンサーリンク
よしのをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました