※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【業務スーパー】ホイップクリーム化の流れ?【ホイップクリーム大福(チョコ)】

〇お菓子
〇お菓子

前作の
ホイップクリーム大福(こしあん)
発売されたのは2025年4月頃。

そこから4か月、
ぷち大福シリーズの新商品が出た。

商品名は、
ホイップクリーム大福(チョコ)。

、、、そうきたかぁ~って感じ。

他のぷち大福シリーズ商品の
記事はこちら↓。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

“ホイップクリーム大福(チョコ)”とは

“ホイップクリーム大福(チョコ)”
(以下、本商品)とは、
簡単に言うと
ホイップクリーム大福(こしあん)
のチョコバージョン。

メーカーの紹介文はこちら↓。

チョコソースとチョコホイップを餅生地で包み、三層仕立てにした大福です。
濃厚チョコソース、まったりチョコホイップ、餅生地のもちもち食感を同時にお楽しみいただけます。
食後のスイーツとしてはもちろん、お茶請けやお子さまのおやつとしてもおすすめ!
自然解凍後、そのまま美味しく召し上がりいただけます。

宮城製粉 商品紹介ページより抜粋

今回はちゃんとメーカーHPに商品ページがあった

ちなみに
こしあんバージョンの
商品説明文はこれ↓。

こしあんとホイップクリームを餅生地で包み、三層仕立てにした大福です。
なめらかなこしあんとホイップクリームのまったりとした口どけ、餅生地のもちもち食感を同時にお楽しみいただけます。
食後のスイーツとしてはもちろん、お茶請けやお子さまのおやつとしてもおすすめ!
自然解凍後、そのまま美味しく召し上がりいただけます。

宮城製粉 商品紹介ページより抜粋(太字化したのはボク)

太字にした部分以外は、
本商品の説明文と同じ。
時系列的には逆だけど

このことからもわかるように、
本商品は
ホイップクリーム大福(こしあん)の
チョコバージョンと
みなせる。

従来シリーズで言うと、
ぷち大福に対する
チョコ大福のようなイメージ。

ボクのチョコ大福に対する評価は
「悪くはない」程度なので、
本商品もそんなもんかな~と
思っていたんだけど、
いい意味で予想を裏切られた(後述)。

ということで、
以下
「ぷち大福→チョコ大福」

「ホイップクリーム大福(こしあん→チョコ)」
の対比で話を進めていく。

感想:ちゃんと”チョコ味”として成立している!

はじめに結論↓。

  1. 食感は、ホイップクリーム大福(こしあん)と同じでいい感じ
  2. 「なんとなくチョコ味にしてみました」感のあるチョコ大福と違い、
    こちらはちゃんと”チョコ味の商品”として成立している
  3. よって評価はシリーズ1位タイ

以下詳細。

味以外は「こしあんバージョンと同じ」と言ってよい

  • 食感
  • くどさと量のバランス
  • 注意点

については、
そっくりそのまま
こしあんバージョンと同じ。

簡単にまとめると、

  • クリームによる新食感がいい感じ
  • 解凍の進行とともに変わる食感もいい感じ
  • 頭と内臓とで「もう充分」と感じるタイミングが同じでいい感じ
  • 一口で食べない場合、餅からクリームが飛び出てくることがあるよ

って感じ。

詳細はこちら↓。

ちゃんとチョコ味として成立している!

で、味について。

ボクの
(ぷち大福に対する)
チョコ大福の感想は、
とりあえず餡子を
チョコに替えただけでしょ?
っていう、
「できるからとりあえずやってみた感」を
感じずにはいられない程度で
「悪くはない」止まりだったんだけど、

本商品については、
ショートケーキに対する
チョコケーキみたいな感じって
言えばいいのかな?

「こしあんをチョコに代えただけの商品」
なのではなく、
ちゃんと
ホイップクリーム大福(チョコ)として
成立している
って感じで
とても良かった。

餅と餡だけでは調和をとるのが難しい?

チョコ大福を鑑みると、
「餅とチョコ」の相性は
そこまで良くなくて、
間に入ったホイップクリームが
“つなぎ”になることで
本商品は「成った」んじゃないかな?

それと
餅とホイップクリームを
チョコ仕様にした
ことも
一役買ってるんだと思う。

こう考えると
ホイップクリームが入る以前の
シリーズについては、
やっぱり餅が同じで
中身を変えただけでは、
商品としての完成度を高めるのは
難しかったってことじゃないかな?

ホイップクリーム入りが出たことによる
後出しジャンケン的評価だけど

この考えが正しければ、
今後は
ぷち大福シリーズ改め
ホイップクリーム大福シリーズ
が拡張されていくかも?(後述)

敢えて優劣をつけるなら

閑話休題。

完成度や満足感は
2種のホイップクリーム大福の間で
ほとんど変わらないんだけど、
敢えて優劣っぽいことを言うなら、
チョコの方が
コーヒーには合うかもしれない。

きっと
こしあんには
お茶が合うとは思うんだけど、
ボクの日常の
飲み物レパートリーには
お茶は含まれていない
(コーヒーは含まれている)から、
この点はボクにとっては
チョコのメリットと言えるかもしれない。

ただ
「敢えて」と書いた通り、
飲み物との相性で
両者に優劣がつくようなことはない。

次作もホイップクリーム大福(〇〇)な気がする

さっきちょっと触れた話。

直近の
ぷち大福シリーズが

ホイップクリーム大福(こしあん)

ホイップクリーム大福(チョコ)

と来ているから
次回もホイップクリーム大福(〇〇)
な気がするので、
自作について予想(妄想)してみる。

従来品のホイップクリーム化?

まず思うのが、

  • ぷち大福 → 生クリーム大福(こしあん)
  • チョコ大福 → 生クリーム大福(チョコ)

と来ているので、
同じ流れで従来品を
ホイップクリーム化するのでは?

ということ。

もしそうであれば、
候補は塩キャラメルくらいしか
ないんじゃないかな?

強いて挙げるなら胡麻?

みるく、ずんだ、みたらしは
ホイップクリームには合わないと思う。
ずんだはワンチャンあり?

その一方で、
塩キャラメル大福は
割と最近出た商品なので(2024秋)、
いきなり
ホイップクリーム化することは
ない気がする。

本で言うところの「文庫落ちは3年後」みたいな感覚

シンプルな”ホイップクリーム大福”の可能性

ああ、
大穴として
ホイップクリーム大福(ホイップクリーム)
が考えられるか。

餅、ホイップクリーム、餡の
三層仕立てではなくて、
従来の餡が
ホイップクリームになっただけ
の製品。

いや、
でももしこれを売り出すなら
ホイップクリーム大福(こしあん)よりも
前な気がするから、
やっぱ無いか。

ホイップクリームに合う、新しい味?

そう考えると、
既存品の
ホイップクリーム化ではなく
ホイップクリームと合いそうな
新しい味が来るんじゃないかな?

具体的には、

  • 抹茶
  • コーヒー
  • いちご

あたりを想像。

抹茶とコーヒーが
ホイップクリームと
合いそうなのは、
カフェのメニューとかを見てれば
なんとなく予想がつく。

いちごについては、
ショートケーキとか
苺大福のイメージ。

いちごが来て欲しいな~

予想は
上記3つのどれかだけど、
期待するのは苺かな。

生クリーム+苺ソース方向で
ショートケーキに寄せてくるのか?
それとも
餅+苺ソース方向で
苺大福に寄せてくるのか?
みたいな。

いや、
寄せてくるとかじゃなくて
いっそストレートに
苺大福
が来るのもいいな。

次が出るとしたら
また4か月後とかかな?

楽しみ。

シリーズ順位:1位タイ

ここからは
恒例?のシリーズ内の順位付け。

ぷち大福シリーズの
これまでのランキングに
本商品を挿入すると、

ぷち大福=みるく=ホイップ(あん)=ホイップ(チョコ)>塩キャラ>チョコ>ごま>ずんだ>みたらし

になる(高評価順)。

本商品は1位タイ!

それぞれの評価を
簡潔に書くとこうなる↓。

  • ぷち大福    → 欠点なし。餅と餡子の相性抜群
  • みるく     → 欠点なし。ソースの濃さが絶妙でくどくならない
  • ホイップ(あん) → 一番美味しい。コスパが悪い
  • ホイップ(チョコ)→ 一番美味しい。コスパが悪い
  • 塩キャラ    → 欠点なし
  • チョコ     → ソースがチョコっぽくない
  • ごま      → ソースが油っこい
  • ずんだ     → そもそもずんだ餅が、、、
  • みたらし    → みたらし団子と比較して違和感がパない

前も書いたけど、
このシリーズは新商品が着実に
高順位にランクインされているので、
ちゃんとフィードバックが
活かされてる気がする。

次作にも期待!

シリーズ総評:買うならホイップ~のどちらかを気分で

恒例の、
本商品を加味した上での
ぷち大福シリーズ総評。

結論が変わることはなく、
買う選択肢に本商品が
含まれるようになっただけ↓。

シリーズ総評

買うなら

  • ぷち大福
  • みるく大福
  • ホイップクリーム大福(あん or チョコ)

のいずれかなんだけど、
健康面(栄養/食べすぎ)で
あまりよろしくないから
レギュラーお菓子にはなり得ない。

であれば
コスパはあまり
気にしなくていいから、
買うなら一番美味しい
ホイップクリーム大福のどちらか。

まとめ

  • 4か月ぶりの新商品「ホイップクリーム大福(チョコ)」を食べた
  • ちゃんと”チョコ味のホイップクリーム大福”として成立していて高評価
  • 美味しさはシリーズNo.1タイだけど、コスパが悪いのが玉に瑕(他商品比-100g)
  • レギュラーお菓子にはしないから、買うならホイップクリーム大福のどちらか

次も
ホイップクリーム大福(〇〇)が出るようなら、
ぷち大福シリーズと
ホイップクリーム大福シリーズの
2つに分けようかな。

以上、

それでは~

商品リンクを貼っといてアレだけど、買うなら絶対業スーで買った方が安いと思う

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆主な話題:出費記録/甘味/読書感想/節約/各種手続の過程

◆2024年の総出費:年間74万円 (月平均6.2万円)

◆自身の体験に基づいたことを書いていきます

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント