3/14に種をまいた
水耕レタスの、
4/29~5/9の成長記録。
(46~55日目)
軌道に乗ってきたと同時に
マンネリ化してきた。
順調ってことかと。
成長記録
※6鉢×2か所(A群&B群)の12鉢を育てている
←4/29 5/8→
一度収穫を挟んじゃうと
写真2枚の比較だけでは
成長具合がよくわかんないな。
ってことで
日ごとの記録はこちら↓。
これはこれで
個々が小さくて見にくいな(笑)
収穫間隔は8日くらい
今回の記録期間(10日)の間に
AB群共に2回収穫した。
B群の2度目の収穫は5/8で、撮影は収穫前
なので
収穫間隔は8日くらい。
ってことは
発芽後42日で初収穫、
以降8日に1回収穫って感じか。
枯れる(?)までに
何回収穫できるんだろう?
収穫量は1鉢で5gくらい
育てている全12鉢を
一度に収穫したときの
収穫物がこちら↓。
ペットボトル12個分
(12鉢)で64.1g。
ってことは
1鉢でだいたい5gってところ。
これが
多いのか少ないのかは
よくわからないけど、
とりあえず満足。
当然これだけじゃあ
満腹感は満たされないんだけど、
オリーブオイルと酢と塩で食べたら
「生野菜食べた感」は
滅茶苦茶満たされた。
以降は
A群とB群の収穫をずらして
生野菜食べた感を味わう頻度を
増やそうと思った。
ので、
ずらした↓。
5/7に26.6g、
5/8に33.6g
それぞれ収穫して
2日連続で
生野菜食べた感を満喫した。
再収穫まで
8日かかることを考えると、
4日ごとの方が良かったかな?
玉レタス≠サニーレタス
今回収穫した分は
前回の収穫分と比べて
見た目はレタスっぽいんだけど、
味(というか食感)は
やっぱりレタスっぽくない。
シャキシャキ感は
芯の部分に少しあるくらいで、
基本的に柔らかい食感。
決して不味くはないんだけど、
なんか物足りない。
なんでだろ?と
思ってたんだけど、
ひょっとして
コレはそういう種類なのでは?と
ようやく思い至った。
調べてみたら案の定、
サニーレタス
(というかリーフレタス)は
「ふんわりとした葉は
やわらかくてクセがなく
苦みもほとんどありません。」
とのこと(参照)。
ボクが想定してた
シャキシャキ食感のレタスは
玉レタスっぽい。
モヤモヤが晴れてスッキリした。
間引かない方が収穫量が増える?
判断できるデータがない
同じ場所に2つ種をまいて
間引かないまま育てたら
どうなるのか気になったので、
いくつかの鉢は
間引かないまま育てている。
(=1鉢2株)
両者の違いを測るには
収穫量で比較するのが
適当だと思うんだけど、
収穫するときは
そんなこと忘れてしまっているので
データが取れていない。
たとえ覚えていても
面倒くさいから
やらない気もする。
一応比較できそうなデータは取ってた
あ、でも
A群とB群とで
1鉢2株の鉢数が違うから、
雰囲気で比べることはできるのか。
A群は1鉢2株の鉢が
2つなのに対して、
B群は3つ。
差はわずかだけど、
一応比べてみる↓。
結果は
- A群:26.6g
- B群:33.6g
だった。
1鉢2株の鉢数が
多い方が収穫量が多いので、
単純に考えちゃうと
ボクの環境では
1鉢に2株植えたほうが
収穫量が多いってことになる。
「趣味≠研究=仕事」なので、根拠なしに妄想を垂れ流す
データが少ないから
何とも言えないけど、
葉っぱへの日当たりが
確保できれば
1鉢2株のほうが収穫量は
多くなるだろうな、
っていうのが
今のボクの考え。
だから例えば
A群の6鉢全てを
1鉢2株にしても
収穫量は増えず、
市松模様の色が同じ個所に
1鉢2株の鉢を配置すれば
葉っぱへの日当たりが
それなりに確保できて
収穫量が増えるのでは?
と思っている。
ちなみに
ボクにとって
レタス栽培は
研究でも仕事でもないから、
真面目な検証はしない。
仕事になった途端
今まで楽しかったことが
つまらなくなること、
あると思います。
まとめ
- 3/14に播種したレタスの、46~55日目の成長記録
- 2回収穫した(8日に1度のペース)
- 収穫量は6鉢で30gくらい
- 食感がレタスっぽくないのは、リーフレタスだから
- シャキシャキ食感なのは、玉レタス
- 1鉢2株の間引かなかった鉢の方が収穫量が多いっぽい?
- 日当たりが確保できれば1鉢2株の方がいい、ってコト?
- 日々成長している様子を観察するのは楽しい
今の疑問は、
いつまで収穫し続けられるのか、
ということ。
枯れて
収穫できなくなるのか、
葉っぱができずに
収穫できなくなるのか、
味が不味くて
食べられたもんじゃなくなるのか、
等々。
どうなっていくんだろう。
それでは~
コメント