※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【4/20】ウェルシア/業スー/トップバリュの良心【6,531円】

〇その他(雑記)
〇その他(雑記)

一人暮らしの管理人の
出費の記録と、
それに伴う日記みたいなもの。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

【出費】ウェルシア&業スー【6,531円】

商品名価格(円)分類
酪農おいしい牛乳1183常備
ガムデンタルフロスフラット475消耗品
シュミテクトホワイトニ698消耗品
コンクールF100ML1000消耗品
TVBPスパゲッティ684主食
TVCBヨンジャEX798調味料
ブランチュールFS268お菓子
カントリーマアムバニ248お菓子
白菜キムチ1kg368常備
業務スーパー強力208主食
ブラジル産鶏もも1078主菜
合計(含消費税&割引)6,531

ウェル活&業スー。

デンタルケア一式とオリーブオイルを
買ったので高額支払い。

割引額は1,582円↓。

にっこり。

【朗報】安いスパゲッティ、復活!

1kg228円のトップバリュの
スパゲッティが復活していた。

去年の10/20に
消えてガッカリしたことを
書いていた
から、
半年ぶりの復活。

嬉しい。

【悲報1】お菓子(特にチョコ)の値上げがエグい

一方で、
お菓子は値上げの一途を辿っている。

今日のウエルシアには、
100円台のファミリーパックお菓子が
なかった。

今まではなんだかんだで
198円のがあったのに、、、

ってことで
今日はウエル活値引き込みで
辛うじて税込み100円台で買える
カントリーマアムと
ブランチュールを購入。

チョコレートなんか
高くなりすぎて
最早購入候補にも挙がらない。

例えば
ウエルシア版の
アルファベットチョコ的なやつ
なんか400円台になっていたし、
チョコレート効果72に至っては、
なんと1,000円台に達していた。

ブログ始めたての頃(2022年頭)は税抜き498円だったのに、、、

参考までに、
チョコレート効果72
Amazonの価格推移がこちら↓。

、、、あれ?

こうやって見ると
2022年前半がたまたま安かっただけで、
今の値段はそこまで高くないのかも?

でもまぁ
ボクにとっての基準は
ブログを書き始めた
(=出費記録を始めた)
2022年1月から
だから、

高くなったことは間違いない。

【悲報2】オリーブオイルの値上げもエグい

エグい値上げと言えば、
オリーブオイルも忘れてはいけない。

かつては
1g1円未満で買えてて、
それを購入基準にしていたんだけど、
今日買ったのは500gで798円。

1g当たり1.6円なので、
50%以上値上がりしてる。

ちなみに昔買ってた
ガルシアのオリーブオイル
Amazonの価格推移を見てみると、
こんな感じ↓。

チョコよりエグくて草。

余談:ウエルシアの「ウエル」の発音、植える?well?

暗い話(?)を打ち消すべく、
どうでもいい話。

今日行った、
20日にWAONPOINTが
1pt1.5円で支払いに使えるお店のことを
ボクは今までずっと
ウェルシアだと思ってたんだけど
正しくはウエルシアだった。
「エ」が小さいか大きいかの違い。大きい方が正規表記

だからウェル活
正しくはウエル活なんだろうけど、
これ、
みんな発音としては
「植える活」って言ってるのかな?

「well活」って発音する人の方が多そう。
根拠は「ボクがそう呼んでるから」っていう偏見だけど

っていうかそれ以前に
「植えるしあ」って言ってるの?

いや、
少なくとも公式は言ってないと思う。

なぜなら、
店内で違和感を感じたことが無いから。

店内放送とかで
自店の名前を言わないってことは
無いと思う。

で、
もし「植えるしあ」って発音をしていたら、
ボクなら違和感を感じる(はず)。

でもそれが無いということは、
表記上は「ウエルシア」だけど、
発音は「wellしあ」なんだと思う。

あるいは
発音は「植えるしあ」なんだけど、
イントネーションが巧み(?)で
ボクに違和感を抱かせないとか?

覚えてたら
来月注意して聞いてみよう。

以上、

それでは~

ウエル活値引きでで辛うじて税込み200円を下回るファミリーパックお菓子たち↓

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆2024年の節約生活実績:年間74万円 (月6.2万円)

◆主な話題:出費記録/甘いもの/読書感想/節約の工夫/税金等の手続き

◆自身の体験に基づく具体的なことを書いているつもり

◆ボクという「下」を見てもらい、安心を提供できれば幸い

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント