※当ブログには、アフィリエイトを利用した記事があります

【2022年5月】今月読んだ本【1冊】

◎読書まとめ(年・月)
◎読書まとめ(年・月)

某所にアップした
1冊300字弱の本の感想。

“◆”以下が本から得た知見。

2022年5月は1冊。

スポンサーリンク

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村

【米田まりな】集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37

「ときめき」とか言わないので自分好み。内容は既知。ていうかこの分野の知見は方々で語り尽くされていて、後は「著者」と「ターゲット層」くらいしか差別化要素がないのでは?あ、自己啓発本や真っ当なダイエット本、健康本も同じか…。『整理収納アドバイザー1級テキストの第1章にも、財布の片づけが出てきます』の一文にエグさを感じた。資格ビジネス恐ろしいというかなんというか…。

◆タスクはアウトプットして一度忘れ、今に集中する。
◆「出す→分ける→決める→戻す」を循環
◆そこにある理由を言語化可能?→可:収納場所決定、不可:処分

以上。

それでは~

↓よければクリックお願いします↓

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村
この記事を書いた人↓
よしの

◆11年勤めた理系研究職を36歳で辞めた、無職エンジョイ勢(4年目)

◆主な話題:出費記録/甘味/読書感想/節約/各種手続の過程

◆2024年の総出費:年間74万円 (月平均6.2万円)

◆自身の体験に基づいたことを書いているつもり

よしのをフォローする
スポンサーリンク

コメント